![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29266019/rectangle_large_type_2_761e22da22ca9317c40dd9697f7b0ee8.png?width=1200)
「未見の我」に出会う 人はいくつになっても成長できるってわくわくしますねNo.548
昨日初めての有料noteを書かせていただきました。売れないだろうと思っていたので思い切って自筆の文字の入った写真もアップしていましたが、複数の方にご購入いただき生き恥を晒すことになりました。
実は私、字がめちゃめちゃ下手なんです。字がうまい方を見ると本当に羨ましいと思いますが、これはなかなか治りません。というか、そもそもうまく書こうという気がありません。
どれ位下手かというと、自分で書いた文字が翌日見返しても読めない位下手なんです。(汗)
家のメモ帳にメモを残しておいても誰も読めないので、妻になんて書いてあったっけと聞いても読めず、内容を確認するくらいです。ちなみにこのlineの一番下は「ワイン」が正解でした。その日はわからず後日わかりました。
そんな私の本気で書いた恥ずかしいメモが見れる初の有料記事がこちらです。
ご興味ありましたら、ご覧ください。
こうやって新しいことに挑戦していく事で人は成長していくのですが、皆さん最近何か新しいことに挑戦されましたか?
ここしばらく挑戦していないという方はこの変化の時代を乗り切っていくためにぜひ新しいことに挑戦していってください。人は挑戦する事で成長し、あきらめなければそこに失敗はありません。
私の好きな言葉に「未見の我」という言葉がありますが、すべての皆さんにまだ見たことのない自分がいて、無限の可能性があります。これってめちゃ「わくわく」しませんか?
誰でもいくつになってもまだ可能性があると思うと「まだ自分もこれからだ」と思えます。
先日もメタルワークスの宮田さんがプレゼンに挑戦されたことを書きましたが、宮田さんも50歳ですがまだまだ成長を続けられています。
人の成長に立ち会えるって本当にうれしいことです。自分の可能性に蓋をしなければいくつになっても成長できます。
しかしここで大切なのは
・成長できると信じること
・成長したいと望むこと
の2つです。
世の中の誰が反対しようと自分だけは信じてなければいけません。逆に周りが全員出来るといっても本人にその気が無ければ成長しません。
もう一点が本人が望むことです。本人がここまでで良いと決めてしまったらそれ以上の成長はありません。成長したいという気持ちを忘れず、いつまでも成長し続けていきましょう。
そんな私も自分の成長を確認する瞬間がありました。昨日来週行われる井上塾のレジュメを作ろうと初回からの流れを確認していたのですが、今年2月にスタートした最初のパワーポイントを見ながら、初回をかなり緊張しながらやっていたのを思い出しました。
もちろんコンテンツには自信を持って進めていましたが、初めてという事もあり、皆さんが喜んでくれるかどうかを考えながら必死でした。もちろん慣れもありますが、今とは隔世の感があります。
これこそが自分の成長で「未見の我」に出会う事なのを感じ、私もどんどん挑戦していこうと新たに誓いました。
皆さんも新しいことに挑戦し「未見の我」に出会う感動を体験してください。
今日の一言
未見の我を見つける
人はいくつになっても本人が望んでいれば成長の可能性がある
自分が望み、信じることで成長していく
成長を望む方のために井上塾を開催しています。初回無料体験もありますのでよろしければぜひご参加お待ちいたしております。
第一期は満席ですが、体験参加は受け付けています。
熱い経営者が集まっています。
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)