韓国年末授賞式「2024 KBS演技大賞」“最も貧弱な行事”とまで言われている理由とは
韓国の年末恒例となる各授賞式。韓国ドラマの花形授賞式とも言える各放送局の「演技大賞」。例年どおりKBSは12月31日に開催することが発表された。
「KBS演技大賞」については、開催の半月以上前だというのに「開催する」と言っただけで複数メディアから酷評されている。
メディアによる「2024 KBS演技大賞」の評価
12月2日のスポーツソウルでは「KBSの演技大賞の中身は空っぽ。大賞を誰にあげてもおかしいし、誰がもらっても残念だ」と評されている。
また12月11日のOhmyStarでは、「地上波3局の授賞式の中で“最も貧弱な行事”になるのではないかと懸念されている」、同日のXPORTSNEWSでは「1年を締めくくり、KBSで披露した作品と作品に臨んだ俳優たちにトロフィーを贈るためだ。しかし、そのような祭りの場が設けられることにも期待が及ばない」というのだ。
酷評の理由:“百戦無敗”と思われていた週末ドラマの不振
毎週土日に連続で、しかも5カ月前後に渡って放送される長編の週末ドラマ枠。落ち着いて家族みんなで見られる内容が多く、視聴率は平均して40%前後という無敵な枠であった。
この10年を振り返ってみると…
2014年2月22日~2014年8月10日放送
「本当に良い時代」(全50話)自己最高視聴率30.3%
2014年8月16日~2015年2月15日放送
「家族なのにどうして~ボクらの恋日記~」(全53話)自己最高視聴率43.3%
2015年2月21日~2015年8月9日放送
「青い鳥の家」(全50話)自己最高視聴率27.5%
2015年8月15日~2016年2月14日放送
「お願い、ママ」(全54話)自己最高視聴率38.2%
2016年2月20日~2016年8月21日放送
「ドキドキ再婚ロマンス~子どもが5人」(全54話)自己最高視聴率32.8%
2016年8月27日~2017年2月26日放送
「月桂樹洋品店の紳士たち」(全54話)自己最高視聴率36.2%
2017年3月4日~2017年8月27日放送
「適齢期惑々ロマンス~お父さんが変~」(全52話)自己最高視聴率36.5%
2017年9月2日~2018年3月11日放送
「黄金の私の人生」(全52話)自己最高視聴率45.1%
2018年3月17日~2018年9月9日放送
「一緒に暮らしませんか?」(全50話)自己最高視聴率36.9%
2018年9月15日~2019年3月17日放送
「たった一人の私の味方」(全106話)自己最高視聴率49.4%
2019年3月23日~2019年9月22日放送
「世界で一番可愛い私の娘」(全108話)自己最高視聴率35.9%
2019年9月28日~2020年3月22日放送
「愛はビューティフル、人生はワンダフル」(全100話)自己最高視聴率32.3%
2020年3月28日~2020年9月13日放送
「一度行ってきました」(全100話)自己最高視聴率37.0%
2020年9月19日~2021年3月7日放送
「人生最高の贈り物~ようこそ、サムグァンハウスへ~」(全50話)自己最高視聴率33.7%
2021年3月13日~2021年9月18日放送
「オッケー!グァン姉妹」(全50話)自己最高視聴率32.6%
2021年9月25日~2022年3月27日放送
「紳士とお嬢さん」(全52話)自己最高視聴率38.2%
2022年4月2日~2022年9月18日放送
「ヒョンジェは美しい」(全50話)自己最高視聴率29.4%
2022年9月24日~2023年3月19日放送
「三姉弟が勇敢に~恋するオトナたち~」(全51話)自己最高視聴率28.0%
2023年3月25日~2023年9月10日放送
「本物(チンチャ)が現れた!~まさか結婚するなんて~」(全50話)自己最高視聴率23.9%
2023年9月16日~2024年3月17日放送
「ヒョシムの独立奮闘記~Live Your Own Life」(全51話)自己最高視聴率22.1%
2024年3月23日~2024年9月22日放送
「美女と純情男」(全50話)自己最高視聴率21.4%
そして9月28日から現在放送中の「タリミファミリー」は、22話まで放送時点での最高視聴率は17.8%。平均的に15~17%台におさまっている。
2024年に限らず2年ほど前から30%を超えることもなくなってきた。これは視聴方法がテレビだけでなく、様々なプラットフォームが出現し、テレビ番組全般として視聴率というものが取れなくなってきているという影響はある。
しかし2024年のKBS週末ドラマに関して言えば、視聴率だけでなく話題性でも大衆の心をつかむことができていないのだ。
予測不可能な受賞者
このような背景から、大賞はもちろん最優秀演技賞を始め全ての賞の受賞者が予測できないレベルだと言われている。
果たして当日はどうなるのか…これはこれで楽しみにしたい。