初心者必見!DTM挫折する人、続けられる人、3つの違い
DTM挫折歴13年のダサメロンパンです。
DAWの道具一式を揃えたのに曲が作れず、
「もうやめようかな?」と思っていませんか?
せっかく買ったその機材、
オブジェにするのはもったいないですよね。
僕は13年曲を作れず挫折を繰り返しましたが
あることがきっかけで曲を作れるようになり
毎日が充実するようになりました。
そこで、その経験から
「DTMに挫折する人、続けられる人、3つの違い」
についてまとめてみました。
これを最後まで読めば、才能に悩むことなく、
DTMを続けられるようになります!
それでは参りましょう。
(この記事は5分で読めます)
DTM挫折する人、挫折しない人の違い
さて、いきなり質問です。作曲は楽しいですか?
動画投稿サイトを見てると勘違いしますが、
初心者が曲を完成するのは簡単ではありません。
曲作りはメロディ作りだけではなく
アレンジ、音作り、作詞、動画など
あらゆるクリエイティブの集合体です。
そのどれか一つでも手を抜けば
途端に曲としての体をなさなくなります。
一曲作り上げるまでの工程は多いです。
わからないことも多く、悩むことばかり。
正直、苦しいことのほうが多いです。
「そんな大変なのに、なぜ作曲をするんだろう?」
とさえ思うことがあるはず。
今回は壁を乗り越えられる人と挫折してしまう人
の違いを3つに分けて、解説していきます。
DTMを挫折する人の特徴
DTMを続けられる人の特徴
順番に解説していきます。
挫折する人の特徴1:人と比べる
人と比べるとは「超一流プロや数百万再生されているようなボカロPの曲と比べる」ということです。
僕が作曲を始めたころは、ボカロがなかったので、
比べる対象はプロミュージシャンや友人でした。
例えば、メロディセンス。
彼らの曲は一度聞いただけで覚えられるぐらいキャッチーで耳に残るのに、自分の曲は、なんだかパッとしない。
いざDAWを開くと、まっさらな画面が出てきて、
パソコンに向かっても一向にメロディは浮かびません。
そして、やっと浮かんだメロディを打ち込んでも
何かが違う。
一体どれだけの努力をしたら納得いくものが作れるのか。
そもそも、自分には才能がないのではないか?
そう思ってDAWを閉じ、その日が終わる。
そうやって日常に流されていくうちに、
作曲への情熱がどこかに消えていきました。
若い方は比較対象は同世代の有名ボカロPかもしれません。
同じ世代の人が同じ時期に作曲を始めたのに
かたや出す曲すべてが数百万再生される。
こちらは一曲作るのもままならない。
それで落ち込むな。という方が無理ですよね。
人と比べた瞬間に、自己肯定感は下がり、
自信は粉微塵になります。
だから人と比べることは挫折への一本道です。
一方で、挫折しない人は、人と比べません。
人より優れているから価値があるとも思いません。
そんな風に聞くと、成長もないのでは?
と思うかもしれませんが、挫折しない人は
昨日の自分、以前の自分と比べます。
ちょっとでも前に進んでいればOKを出します。
結局そういう人が、努力を続け、
結果的に、望むところにたどり着きます。
挫折する人の特徴2:すごい曲を作ろうとする
2つ目はすごい曲を作ろうとする、です。
すごい曲とは、誰も聞いたことのないような曲、
キャッチーで、耳に残り、口ずさみたくなる曲です。
作曲をするからにはそういう曲に憧れます。
それが原動力なのは間違いありません。
しかし、挫折する人は凄い曲でなければ意味がない、と考えます。
もちろん、続けていけば、結果的に
そういう曲ができることはあるかもしれません。
でも、目的をそこにしてしまうと
曲を作れなくなります。
なぜなら、創作をする人は、誰でも心のなかに、
自分の作品を批評する「検閲官」がいるからです。
検閲官とは心の中に住む「自分にダメ出しする奴」です。
検閲官はこんな風に言います。
「おいおい、冗談だろ?そんなしょぼい曲しか作れないのに、よくそれで作曲してますなんて言えるな。恥ずかしくないのか?」
とか、
「今作っている曲、なんか変じゃない?勉強不足だよ」
などと、言ってきます。
すごい曲を作ろうとする人はこの検閲官が求める
ハードルの高さに心が折れ、作曲の夢を諦めます。
一方、挫折しない人は自分ができる曲を作ります。
自分のできる技術の範囲で、作ろうとします。
そして曲を作る上で、足りない技術があれば、
その都度必要な分だけを学び、吸収して
成長し続けます。
だから、最短距離で曲が作れるようになります。
自分のできる曲を作ろうとするので、
検閲官に邪魔されても、へこたれずに作品を作ることが出来ます。
挫折する人の特徴3:認められたくてやっている
3つ目は、認められたくてやっているです。
何百万再生されたい、有名になりたい、
人から憧れられたい、という欲で作曲をしている、
ということです。
正直に白状すると、僕が曲を始めたのは、
人から認められたかったからです。
一方で、続けられる人は楽しいからやっています。
楽しいから続く。
続ければ必ず上達していきます。
曲が作れるようになれば、楽しくなってきます。
だから、まずは、DTMを楽しむことが優先です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
以上、DTMに挫折する人、続けられる人の3つの違いを述べてきました。
まとめると
が挫折せずに続けられる、ということです。
一言で言うなら「目標を高くしすぎない」ということ。
作曲は一曲作り上げることすら、難しい趣味です。
だからこそ、ハードルを上げすぎずに、
ゆっくり、少しずつ、丁寧に取り組んでいくのがコツです。
まずは、今日、DAWを開くことが出来たのなら、そのことを認める。
その積み重ねの先に、DTMを楽しく続けられる未来が来ます。
あなたのDTMライフの参考になれば幸いです。
*********************
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!
少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです!
スキ、いいね、フォローをポチッっとしていただけたら、今後の活力になります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?