見出し画像

やっぱり、徳富蘆花。

カレンダーを見ながら「今頃、お盆なんだな。」と、ふと日本を想う時・・

テーブルの上にある、『自然と人生』(徳富蘆花著)に手が伸びます。


ここの自然も、大好きですが・・・

当時の文体で、蘆花が「文筆によって自然を写生し、かつ感慨を述べ」ているこの本を読むと、やさしい日本の風景が、ゆっくりと脳裏に映し出されるのです。(以前書いた記事は、こちらこちら。)


今日も、この1ページに心を洗われました。


《 舟を川に浮かぶ 》


舟を浮(うか)べて、御最期川(ごさいごがわ)を 遡(さかのぼ)る。

日落ちて、残照(ざんしやう)水にあり。

山には蝉の音(ね) 蜩(ひぐらし)の音(ね) 猶(なほ)流れぬ。

舟は 暮色(ぼしょく)と共に 次第に 川を遡る。

夕潮(ゆうしほ) 満々と堪(たた)へて、青蘆の州(しう)も 半(なかば)水にあり。

舟行(ゆ)く方(かた)は、山影(さんえい)碧(あお)く 水(みづ)に臥し、

時々 鯔(いな)あり、高く跳ねて 白き紋を 畫(えが)く。

日暮(ひく)れて、水(みづ)白く、両岸(れうがん)黒し。

鈴虫、松虫、きりぎりす、水(みづ)を 挟(さしはさ)みて 鳴き、

山の闇(くら)きには 梟(ふくろう)咽(のど)を鳴らす。

空に 五位(ごゐ)鷺(さぎ)の 聲(こえ)あり。


(「自然と人生」 湘南雑筆 八月十日 から)



素敵なお盆休みを、お過ごしくださいませ。






拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡