![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163839056/rectangle_large_type_2_d14381822d6a0a714a5a2d2f3f21a07d.jpeg?width=1200)
人生はギャンブル?!
競馬や競輪などのギャンブルは、一切しない。
人生そのものがギャンブルだと思っているから(笑)
そう、ギャンブルが嫌いなのではなくて、むしろスリルを好む私がいる。単にお金儲けの手段として考えていないだけの話である。
女子寮の寮母として料理をするようになって、ある楽しみを見つけた。
寮の食事はすべて予約制で、キャンセルも自由にできる。
食材の発注は4日前が締切であるから、それまでは食数が動いても何の支障もない。
問題は、発注が終わった後の人数の増減である。
ドタキャンが増えれば増えるほど、かなりの食事を廃棄することになる。
自分の作ったものがゴミ箱行きになるのは、見るに忍びない。
あてずっぽうに食数を決めるわけにもいかず、データを読み込むことにした。
すると…
無断キャンセルしているのは、一定のメンバーだとわかったっ!!!
そうであれば、最初からその食数を引いておけばそれほど影響はない。
またメニューが麺類やサンドイッチ、カレーの時には予約数がかなり増える。
それなら、その日は多めに作っておこう。
さらに!夏の間、皆の食欲はいまひとつであったが、寒くなると寮で食べる回数が多くなっているようだ。
ふむふむ。
と、こんなふうに”情報”を集め、整理しながら料理作りに臨むけれど…
いかんせんギャンブルはあくまでギャンブルだ。
さまざまな要因が関係しているから、正確な食数を把握することなどできっこない。
「今日は学生さんたち…来ないわね~おかずが残るぅ(´;ω;`)ウゥゥ」
「寮母さん、ごはんが足りないわっ!」
(この場合は、買い置きのレトルトご飯をチンする💦)
などと、一喜一憂しながら過ごすことになる。
でも、そんな毎日はワクワクどきどきの連続であり、予定の喫数に近づくための悪戦苦闘が面白いのである。
「うちの寮生はキャンセルの連絡をしない(# ゚Д゚)」
と文句を言うよりも
「それならどうする?」と自分に問いかけてアイディアを探す方が”ごきげん”に過ごせる。
どうせなら、人生は楽しい方がいい。
2024.11.22
食堂に12月のメニュー一覧を貼り紙した~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1732953597-utoSMBpd1KNglm7Q5x9IDzGR.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![神田裕子(心理/産業カウンセラー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84392107/profile_5de4d4db98b3192c473eaf1f6029afaf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)