![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130351079/rectangle_large_type_2_0059df3b8b43f2f183ccfd226578d505.png?width=1200)
鹿児島ユナイテッドFC vs ジュビロ磐田 (プレシーズンマッチ)超主観的振り返り
鹿児島 0-4 磐田
【得点者】
鹿児島:ー
磐田:鹿沼直生(4分)、鹿沼直生(37分)、金子翔太(50分)、上原力也(65分)
鹿児島キャンプ終盤戦に入ったジュビロ磐田。2024年2月3日、鹿児島ユナイテッドFCとのプレシーズンマッチが行われました。
どうでもいい事ですが、プレシーズンマッチをPSMと略すんですね。恥ずかしながら、今回初めて知りました・・・(苦笑)。
最初「PSM」の文字だけ見て、「何?」って思いましたもん。
この模様は、KKB鹿児島放送の動画アプリ「KAPLI」でライブ配信されました。スマホ限定・見逃し配信無しではありましたが、今回の鹿児島キャンプ中の練習試合では唯一の配信。
リアルタイムで視聴しました。
4-0勝利。現地応援の方お疲れ様でした。久しぶりに中継見ながらポストするのが楽しかったです😊中村はさすが福岡でスタメン張っていただけある。後半メンバー交代してから押し込まれる時間が続いたのは課題か。大田・清水の練習試合は配信無いけど、期待してます。 #ジュビロ磐田
— 神田川⚽Júbilo&Bonita (@kandagawa1975) February 3, 2024
実況・解説有り、通信が止まることもなくストレスなく観ることができました。中継してくれたKKB鹿児島放送さん、鹿児島ユナイテッドFCさんには感謝です。
公式発表とメディア取材情報などをまとめて振り返ります・・・
が、
この試合は既に多くの有識者の方々が分析され、レビュー記事も結構出ています。
ここでは、できるだけ既出の記事には触れられていないような所を記しておこうと思います。
メディア情報
【日刊スポーツ】
【スポーツ報知】
【サッカーの羅針盤(冒頭以外は有料)】
サックスブルーの横断幕
白波スタジアムの一角には、鹿児島まで駆けつけたジュビロサポーターが声援を送っていました。
九州にもジュビロサポーターはいらっしゃると思いますが、ホームタウンから鹿児島は遠いですよね。遠征された皆さんは本当にお疲れ様でした。
私もいつかは、鹿児島キャンプ見学へ行ってみたいものです。
しかもこの日はあいにくの雨。
中継を通しての感覚ですが、結構雨足は強かったように感じました。
それでもジュビロの応援スペースには所狭しとサックスブルーの横断幕が敷き詰められていました。
雨なので、準備も撤収も本当にハードワークだったと思うんです。心から労いの言葉を贈りたいと思います。お疲れ様でした。
試合終了後の選手の挨拶の際に、横断幕とジュビロサポーターの様子が動画で残されていましたのでご覧頂きたいです。
⚽FULL TIME⚽
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) February 3, 2024
鹿児島 0-4 磐田#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/rWushxvDPG
「赤」がジュビロ
「赤」なんですよね
何が?って、練習試合用のトレーニングウエアのことです。
⚽️2024Jリーグプレシーズンマッチ⚽️
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) February 3, 2024
vs. 鹿児島ユナイテッドFC
鹿児島 0-4 磐田
【得点者】
4分 鹿沼直生
37分 鹿沼直生
50分 金子翔太
65分 上原力也#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/J90b1oSaWJ
目が赤に慣れるのに少し時間がかかりました(苦笑)。
ちょっと赤いユニがまだ慣れない😅
— 神田川⚽Júbilo&Bonita (@kandagawa1975) February 3, 2024
対する鹿児島は白のウエア。
去年のジュビロの練習試合用のユニフォームは白だったんですよね。
こんな感じで。
![](https://assets.st-note.com/img/1707479541501-bSpAB3GnXA.jpg?width=1200)
それだけに、試合序盤は、
「あっ、白は鹿児島か・・・」
と何度か、混同しそうになりました。
まあ、相手チームのユニフォームよっては白ウエアを着ることがあるかもしれませんが、2024シーズンのNewジュビロの一端を見ました。
田上応援リーダー
実況と解説の方が楽しそうだね😊#鹿児島ユナイテッドFC #ジュビロ磐田
— 神田川⚽Júbilo&Bonita (@kandagawa1975) February 3, 2024
終始楽しそうだったのは、実況と解説の方。
鹿児島応援の立場ではあるんですが、ジュビロのプレーに常にリスペクトする内容。逆にちょっと褒め過ぎでくすぐったいくらい(苦笑)。
川島永嗣と川口能活GKコーチがいるジュビロに対して、興奮気味に話していたのが印象的でした。
何より、サッカー中継を盛り上げようという気持ちが良く伝わる話っぷりで非常に好感が持てました。
「どんな方なんだろう?」
と思っていたんですが、今回の配信アプリである「KAPLI」の公式Xにアップされていました。
⚽KICK OFF!KAGOSHIMAスペシャルマッチ
— KKB動画アプリ『KAPLI』| 鹿児島のスポーツ・音楽・イベントをライブ配信! (@kapli_kkb) February 2, 2024
『#鹿児島ユナイテッドFC vs #ジュビロ磐田』
ライブ配信(12:30~)🎙🎥
本日(2/3)13時キックオフ
実況:福田大二朗
解説:田上応援リーダー
[#白波スタジアム]
KAPLIからの熱い応援お願いします🔥
📱#KAPLI⏬https://t.co/nol1lKnfGH#KKB #鹿児島 #サッカー pic.twitter.com/HbUAJgk5dD
実況:福田大二朗
開設:田上応援リーダー
福田大二朗さんは、鹿児島放送のアナウンサー。
ん?
Wikipediaを見ると、2007~2010年に静岡朝日テレビのアナウンサーだった時期があるんですね。静岡と縁があったとは。もしかしたらテレビで観たことが有ったかも?ごめんなさい。覚えてないです・・・。
そして田上応援リーダー。
この名前だけでは、どなたかよくわからなかったのですが、 鹿児島ユナイテッドFC出身の元Jリーガー田上裕(たのうえ ゆたか)さんです。
応援リーダーと名乗るように、鹿児島ローカルタレントとして盛り上げようとご活躍されているようですね。
KICK OFF! KAGOSHIMA にも出演されていて、今回のプレシーズンマッチでは始球式に登場。
見事ゴールネットを揺らすも、鹿児島サポーターさんから、あえて愛のブーイングを送られるなど、愛されていることが判ります。
今回の中継を観て、田上応援リーダーって鹿児島にとって貴重な存在だと思いました。
チームとファン・サポーターを繋ぐ存在としてイイキャラクターだと。
振り返って、最近の静岡ローカルでサッカーを盛り上げる方って、今はいないかな・・・・?
ちょっと前までは、ローカルタレントではありませんでしたが、ノボリさん(澤登正朗さん)がいましたが。
今でも、福西崇史さん、松木安太郎さん、槙野智章さん、りんたろー。さん(EXIT)、などが静岡ローカル番組に出演してくれますが、いずれも全国区の有名タレント。
田上裕さんのように、応援リーダーと自称してローカルタレントとしてJリーグ・サッカーを盛り上げる仕事というのは、生活面でも大変だと思います。でも、ファン・サポーターの裾野を広げる役として大きな役割を果たしているのかもしれませんね。
今後の練習試合スケジュールは、
2月10日(土) 11:30~ vs 清水エスパルス
静岡ダービーを残すのみ。
配信は有りませんが、あまり公開し過ぎるのも良く無いと思うので、私は結果とメディア報道のみで十分だと思ってます。
最高の鹿児島キャンプ最終日になることを願ってます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュビロ磐田のファン・サポーターに歓喜が訪れることを願って。