3キャリアのHTMLメールの配信について
3キャリア共通ですが基本的にマルチパート配信でHTMLメール、テキストメールの両方を設定してください。
フィーチャーフォンはHTMLメールが見れませんのでテキストメールになります。
【docomo】
iPhoneはメールアプリにて受信されるため、HTMLメールで問題ありません。
Androidはバージョン8以降であればHTMLメールは表示されますが、ドコモメールアプリは独自仕様のため、多少の表示崩れが発生することもあります。
バージョン8より以前のドコモメールアプリはHTMLメールを受信出来ても画像が表示されません。
【Softbank】
iPhoneはドメインが i.softbank.jp に変わるため、こちらのアドレスにはHTMLメールを送って問題ありません。
AndroidのSoftbankメールアプリはHTMLメールに対応していません。また、softbank.ne.jpのアドレスは+メッセージアプリでも受信できるため、こちらもHTMLメールには対応しておりません。テキストメールを送るようにしてください。
【au】
iPhoneはメールアプリとメッセージアプリどちらでも受信が可能です。ユーザーが設定できるため、メッセージアプリでメールを受信されている方はHTMLメールだと表示が崩れます。auからのお知らせメールがHTMLメールのため、メールアプリで受信されている方が多いと思いますが、今後HTMLメールを配信する場合はこちらご留意ください。
Androidはバージョン4.4以降であればHTMLメールに対応していますので問題ありません。
現在のAndroidのシェア率からもHTMLメールを配信してもいいと考えておりますが、softbank.ne.jpのアドレスのみ除外して配信するようにしていただければと思います。