HTMLメールの文字コードについて
HTMLメールの文字コードですが、メール配信のシステムに合わせて文字コードを設定する必要があります。
わたしは会社の配信システムに合わせてHTMLファイルの保存時に文字コードをUTF-8にしていますが、実際に配信する際は文字コードのmetaタグ(<meta charset="UTF-8">)を消して配信しています。
というのは受信者側の文字コード設定がそれぞれ異なるからです。
OutlookやThunderbirdなどメーラー側で文字コードの設定を変えられるようになっているため、文字コードは指定せずに受信者の環境に依存させるということです。
そのため、メール本文内では機種依存文字などを使用しないようにしてください。受信者の環境によっては文字化けしてしまうからです。
あと表示されない方向けにHTMLファイルをWeb上にアップする際は、文字コードのmetaタグを入れるのを忘れないようにしてくださいね。配信時だけ削除です。