
【#045 エッセイ】金沢、大雪
2月に入ってから、金沢も雪の日が続くようになった。
今日も朝から、しんしんと降っている。
積雪は10センチくらいで、北陸の雪は地元の北海道と違い、ずっしりと重みがある。ちょっと握っただけで、固い雪玉ができるタイプ。
雪の大変さを5段階で評価するとしたら、レベル2くらい。もと道産子としては、このくらいの雪はへっちゃら。
それでも今年の金沢は、10年に1度の大雪らしい。一度に降る量が多いんだとか。
困るのは、雪で側溝が隠れてしまうこと。
「たしか、このへんにあったよな」と、記憶力が試される。岡山ほどではないが、金沢にも初見殺しの側溝がそれなりにあるのだ。
それから、日中は気温が上がるので、シャーベット状になった雪にも参らされる。
買い物に行くため、小学生ぶりに買ったゴム長靴を履いて、グチャグチャの道を時間をかけて歩いていると、「やっぱり、車いいなあ」と、ため息が出る。
実は、うちには、車が一台もないのだ。
普段の買い物は自転車か歩きで、遠出をするときはレンタカーを借りている。
わたしのアパートは、10戸以下の建物なのだが、駐車場には30台ちかく止められるようになっている。つまり、ここでは、車は一家に一台ではなく、ひとり一台があたりまえ。
それを考えると、「うちも一台くらいあってもいいかも」と、心が動く。
けど、毎日乗るわけじゃないし、なんと言ってもガソリン代が、、、
たまに車を借りると、ガソリンの値段に目が飛び出そうになる。
このままいくと、レギュラーが200円を超えたりして。
もし車を買うとしたら、本体代プラス自動車税、駐車場代に、その高ーいガソリン代がかかる。
ああ、金沢は雨が多いから、洗車も頻繁にやらないと。
考えるほど今のところ、ベネフィットよりもコストが上回るし、事故のリスクもある。
やっぱり、自転車が一番だな、と思う。
車はレンタルで十分。
海に貝殻拾いに出かけたいし、港の近くで見かけた温泉にも入りに行きたい。
はやく、春にならないかな。