人無きところに責任無し。人を、自分を知らなければ、責任だってどこまで負えばいいのかはわからない、と思った。
ガンダム ジークアクス。 稲荷神社が出てきて良かった。 言語も多彩で細かく描かれていた。 政治・思想信条が入り混じって混濁し、誰も何も信じなくなった空白社会のなかで、戦いなどもはやゲームに成り下がりニュータイプ達はガンダムを通じ時空を超えて心のやり取りを切り結ぶ。
I Like Movies ナルシストで映画オタクの高校生がビデオ屋でバイトする青春モノ 友達との葛藤あり、ビデオ屋の店長から受ける映画業界の問題に関するレクチャーあり 各キャラクターがあまりリアルに描かれないからこそ、この作品はハートフルに完結したのだと思う。
子供に価値が帯すぎているからトランスジェンダーの居場所が無くなるのではないか?と新書を読みつつ。自分が男で相手が女性だった場合、事が起これば子供ができるからだ。価値があると同時に手間もかかる子供を気にするからこそ男か女かを気にする。だからこそTSに居場所が無くなってしまう。
インド映画『ジガルタンダ』コミカルなギャング映画。映画内映画を作る。ギャング達だけが暴力的なのかと思いきや、映画制作者達も頭をこづくなど暴力的。どのように【王】たるか。力こそ全てと言い切る一方で暴力主義反対の映画を撮る。ジャーティなどのインドの独特さを全面には出さない現代的作風。