見出し画像

意外と知らない!前鋸筋を鍛えるメリットとデメリット

今回はつくば店の藤元が担当します!

先日Npilatesで書き上げた書籍『姿勢のバイブル』の予約が開始しました!

Npilates全体で作りました!

姿勢に関わる全ての職種の方に、手にとっていただきたい内容になっております。

執筆は理学療法士が担当し、エクササイズのモデルはインストラクターが担当しました!


一時予約注文がいっぱいになっていましたが、注文受付再開となりました!

Nmotionを読んでいただいている皆さんにとっては、必ず『面白い!』と思っていただいける内容になっています。

気になる方は、こちらからチェックしてください^^

https://x.gd/skqqP



では、早速本題に入っていきましょう!


今回のテーマは『前鋸筋』です。


前鋸筋は、SNSでも取り上げられることの多い筋肉だと思いますが、


皆さん

とりあえず、前鋸筋鍛えていませんか?


例えば、

  • 肩こりの人

  • 肩の調子が悪い人

  • 猫背の人

これらの症状がある人には、非常に重要な筋肉であることは間違いありません。


理由は、肩甲骨を安定させてくれるからですよね。


前鋸筋がうまく働くから、

  • 洗濯物を干せるし

  • 腕立て伏せなど負荷の高い運動ができるし

  • 巻き肩も治せる


ですが、ただ闇雲に鍛えても、

肩こりを悪化させてしまうかもしれません。



これは、ピラティスインストラクターが陥りやすいです…


ちなみに、ピラティスインストラクター1年目の僕は、


前鋸筋を効かせすぎて、肩こりが強くなってしまいました。


皆さんには、
僕のような過ちをしてほしくないので、


ぜひ最後まで見てほしいです!


では、今回は解剖から前鋸筋を理解し、

前鋸筋を鍛えるべきか否かをお伝えしていきます!!



前鋸筋のざっくり解剖

では、前鋸筋を解剖から理解していきましょう!

前鋸筋は、


ざっくりと覚えるなら
肋骨〜肩甲骨の内側についている筋肉です。

詳細には、
【起始】第1〜9肋骨 【停止】肩甲骨の内側縁

です。


こんな感じの筋肉です。

まずは、ヴィジュアルだけでも覚えてください。


この筋肉は、肩甲骨の動きに関わります。

前鋸筋の働きは、
肩甲骨の外転・上方回旋です。


この肩甲骨が外転・上方回旋する動きというのは、

手を挙げる時です。



手をあげるときには、写真のようなたくさんの筋肉が強調して動いてくれます。


手を挙げるときって、ざっくりと

肩甲骨:肩=1:2 で動きます!(具体的には、肩甲胸郭関節:肩甲上腕関節です)


前鋸筋が麻痺している方は、肩が120°程度しか上がらなかったとの報告もあります。


肩の動きに前鋸筋がいかに重要かわかりますね!



さらに、


この筋肉は、肩甲骨〜肋骨についているため、

働きとして、

肩甲骨を肋骨に貼り付ける作用があります。

つまり肩甲骨を安定させてくれるんです。


肩甲骨ってたくさん動いたほうがいいんじゃないの?

と思った方いませんか?

ここから先は

3,530字 / 15画像
運動を仕事にするトレーナー、ピラティス、ヨガ、セラピストの先生向けの専門家マガジン!

運動を仕事にする全ての人へ。理学療法の知識、解剖・運動・生理学と最新の論文から現場で使えるピラティスや運動の評価・方法・考えをコラムと動画…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?