![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78937102/rectangle_large_type_2_1c803a7cc7d35112b48eff131cd19521.png?width=1200)
甲状腺癌全摘右リンパ郭清術後6年半
この六月で6年半となる
上記タイトルの名の下、オペをしてからだ
闘病日記として途中まで書いたけど最近、フォローして下さった方がいたので今の現状も付け加えることにしょうと思う
大学病院から切り離されて一年か。
昨年の六月からオペ前の病院に戻ったのだ
今は前より間隔が短いのが悩みで3ヶ月おきに片道35キロの病院に通院している
乳房外来との合併した女性専門クリニックのような病院で綺麗で洗練された雰囲気のあるクリニックだ
待っている人のほとんど全員が女性
若い人もいる
オペ前の人
オペ後の人
待っているだけでは、乳房外来の人か?甲状腺科の人なのか?わからない
頭に帽子を被っている人を見かけると、乳房外来の人?かな?と思ったり
若い人から年配の親世代の人と幅も広いのが今時の日本人の癌患者の?世界の特徴なのかもしれない
二人に一人がガンと言われて久しい
その中でどれくらいの人が甲状腺癌に気付けて手術をするのか、わからない
少なくとも私の知り合いの同性には、いないからだ
たまたま三男の中学の部活の同級生のお父さんが半年前に私よりも早くに私よりもひどい状態で両方のリンパごと切除したと聞いたのが最後だ
芸能人や歌手にも甲状腺癌は、聞いたことがあるけどリンパ郭清術までした人も知らない
現在は薬を朝一番に一錠飲んでいるだけで、それに伴って骨粗鬆症と判を押されて土曜の朝には骨を強く?する薬のあとに甲状腺ホルモンの薬を飲むという感じだ
今でこそ、何もかも用事を終えて歯磨きをして寝る前に寝室に入って一時間から二時間のマイタイムを飴も食べないでガムも噛まないで過ごせていることを嬉しく感じている
当時は、ずっと寝ていて夜中に目覚めても大嫌いなガムを噛まないと生きられない感覚が喉の奥から食道あたりにしていたからだ
今ではハーブティーだけになっているが、喉を潤さないと、カラカラで砂漠でまだ火炙りの刑を受けた罰のようなイガイガ感は、ある
昨日の朝の勤務は、担任が遅番で常勤の先生とのコンビだった
彼女はまだ確か、2年目。私が3ヶ月後輩という感じだが良い保育士さんで良きママでもある
おまけに綺麗
人間性も顔に出ている良い人
いつになく私が相棒で頼りないから大変そうだった
3歳児はまだ、イマイチ何をしていいのか?わかってないし、隙あらば掴み合いの顔に傷も日常茶飯事😂
特に大変なのがカバンの中身を全て出して、物ごとに仕分けしてまとめる作業をすることだ
特に一年でも数回しか入らないので、私がいると、めちゃくちゃ大変になる
足手まといも良いところだ
彼女は、すかさず
私に本を読んでもらうから‼️と言って座らせた
本読みは学童時代毎日夏休み読んでいたから嫌いじゃないが過緊張は、する繊細さんだ
それに保育園では出なくなった声を一オクターブ裏声のファルセットを使って会話をしているからだ
これは早番だからとか、本読みだからではない
いつもそう
騒がしいクラスで大きな声を出すことは未だにできないのだ
多分ドクターから一生高い声は出ないと言われたから私はポケカラアプリのリハビリで得た賜物!奇跡だと思っている
歌えなくても違う歌い方で昔は好きじゃなかったけど、これしか良い点数が声が出なくて取れない!と、くじけずに頑張った成果だ
ただ家に帰る前の事務所で帰る時間を書く瞬間に元に声を戻して小声になると、全くかすれて出ないということも毎回のこと
それは、慣れるというか、我慢するしかないのだと思っている
昨日の本読み終わりに我慢できずにお茶を隠れて飲んだ
綺麗な相棒の先生は一個しかないコップに飲んでくださいと、お茶を入れてくれたけど、ごめんなさい🙏と、謝ってから実は、と、喉のことを話した
そしたら、そんなつもりで話した訳ではなかったのに本読みをお願いしてごめんなさいと、謝られて、参った
お茶を飲まないとどうしょうもなかったことを伝えたかったけど、うまく伝えられなかった😂
私に本読みを頼まないで!って意味では無かったんだけど。
それでも、そんな子供たちとの遊びの中での大声のファルセットもきっとリハビリになっている‼️と思いたい
オペの前からの肩こりと首こりも相変わらずで、ジムに通っている‼️と思って整体でヘッドマッサージまで追加施術も一年くらい続けている
どうしてもストレートネックも長年のデスクワークからか、持病となっているから仕方ないのだ
眠りが浅くて寝る前から常に首は痛い
これは甲状腺ガンで手術をしたのと関係あるのか、全くもってわからない
生まれ持っての性格もあると言われている
いつも緊張したり、ドキドキしたり、ピリピリしたり。
何かを考えているそうだ
夢の中も常に苦しい日常が続いてて楽しいリラックスした夢を見たことがない
だいたい何かを探してるか、道に迷ってるとか、トイレを探してる夢
親にすべてをぶちまけてる夢も何百回も見た
夫にも。
夢の中でしか叫べない現状がそうさせているのかもしれない
起きたらまた首が痛いし、途中で何回も起きて、続きの夢を見たくないとスマホを握る時もある