
NHK『クローズアップ現代+』巨大商店街いつもと違う春 (そして、来週4/15のクロ現プラスに注目!)
2020年4月8日(水) のクローズアップ現代プラスは、
大阪の街にスポットがあてられていました。
NHKのクロ現プラス取材班も、神経を使って取材されている気がいたしました。通常であればコメンテーターの先生もいるのですが、今回はナシ。
『天神橋筋商店街』のひたむきな様子。
例えば、マスク不足なので、ハンドメイドマスクを販売するとか、
商店街組合で、神社さんより巨大な『お神札』を用意して祓ったり、タペストリーを用意されて、事態の収束を願う方々の姿を撮っていました。
現在、自粛要請が出ているため、飲食業業界が大きなダメージを受けており、私もなじみのお店に行って協力したい所ですが、万一の事を考えると、とても行きづらい状況であり、どうしようと思うばかりです。
行ったとしても、必要な買い物や、病院帰りとか、どうしても外出する時に、ちょっと様子をうかがいに...。という感じで、かなり難しい状態です。
番組では、商店街の取り組みの他に、
コロナウイルス関連・給付金関連サイトの案内もありました。
分かりやすくまとまっており参考になります。
***
水曜日のクロ現プラスですと、
慶応大学医学部の宮田裕章先生がコメンテーターとして登場しています。
以前、先生の取り組みについて、エッセイを書いた事がありました。
本気で医療ビッグデータを活用されている宮田先生。
最近、LINEでこのようなメッセージが来ていませんでしたか?
宮田先生が協力されて、LINEを使ったビッグデータでのアンケート調査が行われています。すでに、数回行われており、全国8300万人の方に対して通知が行っております。このビッグデータでの情報が関係部署に送られ、具体的な措置や改善に役立てられています。
私も微力ながら、アンケートに回答させていただきました。
途中経過を、宮田先生のnoteでも発表されております。
かなり具体的な数値が出ていて驚きました。
グラフで図解もされており、視覚的に分かりやすい構成です。
また、医学的検知から、今の状況と対策も、今わかる時点でのお話も書かれていますので、お時間のある方は、上記のLINEアンケートと合わせまして、ご確認されると良いと思います。
そして、次週(恐らく4/15水曜)のクロ現プラスで、
このビッグデータの番組を予定しているようです。
※Twitterで少しだけ予告動画が見れました。
厚生労働省とLINEが協力して行った#新型コロナウイルス の全国調査。
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) April 11, 2020
”4日以上発熱が続いている”と答えた人は約2万7000人。
データを分析したのは#クロ現プラス ゲストでおなじみの宮田裕章教授。
来週の放送で分析結果を読み解きます。
調査についてのニュースはこちら↓https://t.co/4zKCiW5akH pic.twitter.com/lODJI9lbF2
集まったデータがどのような結果になったのか...。
かなり気になります。
現在、色々な情報が錯綜しているため、
どれが正しい情報なのか見極める必要が出てきました。
正しい情報を皆さんの目で確かめていただければ幸いです。
そして、この状況が一刻も早く打開されることを願っております。
いいなと思ったら応援しよう!
