#今日の私メモ(ロング)/2021立春
録画していた対談番組を観ながら、「どうせみんな必ず死ぬんだから、怖がることない(客の反応を)」的な話に笑いながら激しく頷く。ほんと、そうなんだよー。いつもすぐそこに「死」があることを感じて生きていれば、慎重になるし(主に安全面で)、大胆にもなれる(例えば何かに挑戦したいとき)。相手の反応を気にして、縮こまったり、ビクビクしたり、本当はそんなひま(?)ないはずなんだ。全力で「自分」を届けるしか、本物の出会いや反応は得られない。今の全力の、等身大の「自分」が信じてやったことに反応があるから、魂がふるえるんだ。ご機嫌うかがいして喜ばれても、自分の内側は満たされない。たぶん。
「相手の機嫌をうかがうよりも、自分がご機嫌でいたほうが(ご機嫌な状態でそれをやったほうが)、相手も喜ぶ」的な話も、深く納得。結局はそこだよなー。自分が“ご機嫌”になれることをやることが、「世界平和への第一歩」ってね。
うん。うん。うん。
私は“私が夢中になれること”を、やっていくよ、これからも。その中で、自分にとっての「美学」とか「美意識」とかを追求・追究、そして表現していく。
なんも変わんないね……ここまで来ると。あとは信念を貫けるかどうか、か? わかんないけど、今は“今”の、この“目の前のこと=閃き”を、1つ1つやる。形にしていく。丁寧に、愛と情熱と真心を込めて。めっちゃ自分を ♡わくわく♡ させて。そういうのが伝わる人こそが、縁がある人、自分にとっての“本物の出会い”だと思うから。怖がらずに相手の胸に、どーーーんと飛び込むよ☆
というわけで、2021立春。
掃除してくるかなー。
いいなと思ったら応援しよう!
“はじめまして”のnoteに綴っていたのは「消えない灯火と初夏の風が、私の持ち味、使える魔法のはずだから」という言葉だった。なんだ……私、ちゃんとわかっていたんじゃないか。ここからは完成した『本』を手に、約束の仲間たちに出会いに行きます♪ この地球で、素敵なこと。そして《循環》☆