見出し画像

「一緒に進もう」— 強いリーダーは傲慢ではない

リーダーというと、「俺についてこい」と力強くチームを引っ張る存在をイメージしがちです。確かに、リーダーには決断力や行動力が求められます。しかし、本当に強いリーダーほど、傲慢ではなく、謙虚さを持っているものです。

なぜなら、リーダーの役割は「俺についてこい」と命令することではなく、「一緒に進もう」と仲間を導くことだからです。

弊社のブランドステートメントでもある、

"If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together."
(速く行きたいなら、一人で行け。遠くへ行きたいなら、共に行け。)

この言葉が示すように、真のリーダーシップとは、単独で突き進むことではなく、仲間と共に成長し、遠くまで進むことにあります。


正論を振りかざした結果、仲間が沈黙した過去

実は、過去の自分がまさに「俺についてこい」型のリーダーだった時期があります。

私は自分なりに努力し、知識を蓄え、経験を積み、「正しいことを伝えれば、組織はうまくいく」と本気で信じていました。だからこそ、論理的に正しい意見をはっきりと伝え、周囲を説得しようとしていました

しかし、その「正しさ」を貫くあまり、いつの間にか仲間が私に何も言えない状態を作ってしまいました。

  • 私が強く主張すればするほど、周りは反論しなくなりました

  • 意見を求めても、誰も本音を言わなくなりました

  • 結果として、チームは「私の考えに従うだけの組織」になってしまいました

正論を振りかざしても、誰もついてこない。むしろ、意見を言いづらい空気が生まれ、結果的に組織の成長を妨げてしまいました

この経験を通じて、私は痛感しました。「正しいこと」を伝えるだけでは、組織は強くならないのです。


傲慢なリーダーは組織を弱くする

強いリーダーと、傲慢なリーダー。この2つは似ているようで、本質的に異なります。

傲慢なリーダーは、自分の意見が絶対だと信じ込み、部下の意見を聞かず、間違いを認めません。すると、チームは次第に意見を言わなくなり、指示待ちの集団になってしまいます。誰も新しいアイデアを出さず、ただリーダーの言うことに従うだけの環境では、成長も成果も生まれにくくなります。

「俺についてこい」というスタイルが、かえって組織の力を奪ってしまうのです。


強いリーダーは、部下の意見に耳を傾ける

では、どうすればチームが活性化し、より良い成果を生むことができるのでしょうか?

それは、リーダーが謙虚に仲間の意見を聞き、共に進む姿勢を持つことです。

  • 部下の話をしっかり聞く
    「どう思いますか?」「この方法の方がいいかもしれませんね」と、相手の意見を取り入れることで、チームは「自分の意見が尊重されている」と感じ、主体的に動くようになります。

  • 間違いを認める
    リーダーであっても、人間である以上、間違えることはあります。その時に、「私は間違っていない」と意地を張るのではなく、「なるほど、それはいい意見ですね」「確かに、それは私のミスでした」と素直に認められることが、リーダーとしての強さにつながります。

  • 「みんなで進もう」という姿勢を持つ
    「俺についてこい」と言うのではなく、「一緒に考え、一緒に進みましょう」という姿勢を見せることで、チーム全体が活性化し、より良い成果を生み出せるのです。


謙虚さが、チームの士気を高める

謙虚なリーダーのもとでは、チームの士気が上がります。

  • 「自分の意見を言っても大丈夫」という心理的安全性が生まれる

  • 新しいアイデアや挑戦が生まれやすくなる

  • チームメンバーが主体的に動き、組織全体の成長スピードが上がる

これは、ビジネスの世界でも、スポーツの世界でも、あらゆるチームに共通する原則です。


最後に

私は過去に、「正しさ」を押しつけることで、仲間の声を奪ってしまった失敗を経験しました。

しかし、リーダーシップとは「俺についてこい」と命令することではなく、「一緒に進みましょう」と仲間を巻き込みながら前に進むことです。

弊社のブランドステートメント"If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together."の通り、チームとして遠くまで進むためには、リーダーの謙虚さが不可欠です。

そして、本当に強いリーダーほど、傲慢にならず、部下の意見に耳を傾け、間違いを認める謙虚さを持っています。

あなたは、どんなリーダーのもとで働きたいですか?
そして、自分がリーダーの立場になったとき、どんな姿勢でチームを導いていきますか?

リーダーとしてのあり方を、今一度考えてみませんか?


最後までお読みいただきありがとうございました!
各種お問い合わせは下記からお気軽にお願いいたします!

📍個人事業主登録はLINKから!
 ・弊社にご登録いただいている方にのみ開示の、高単価案件が多数ございます!
 ・個人事業主支援サービスは業種問わずご利用いただけます!
  - 詳細はLINKにてご確認ください!

📍フルコミット営業募集
 ・KANATAでは、フルコミットで働ける営業職を募集しています!
  興味のある方は、是非LINKからご連絡ください。

📍その他、弊社へのお問合せはLINKから!

いいなと思ったら応援しよう!