
【ウマ娘】レオ杯向けの育成、難しいな?
無事に水着マルゼンスキーやメイショウドトウなど、「レオ杯(=阪神2200m)で強そうと言われる」ウマは入手できたのですが、まだまだ仕上がりは遠いです。
中盤スキルが不安定だから地力で前に出たい
中盤スキル抜粋。並び順は「発動時間×目標速度の上昇量」で、上なほど前に出る効果が高いと考えてだいたい合ってると思います。
さて、前回の記事では「中盤に発動する固有スキルが少ない」という話をしたのでその続きのようになりますが、一般スキルを眺めても「固まって一度に発動するスキル郡」がありません。直線ランダム郡は序盤や最終直線で出ることもあるので、レース結果に関わる発動が1/3だと考えるとさらに頼りない。
キャンサー杯(=東京1600m)ではコースの性質上コーナースキルとスピードスター(抜け出し準備)の発動タイミングが終盤手前に固まっていたため、それらを全部持つことである程度地力を軽視できたわけですが、今回そうはいかないようです。
先週辺りの前評判は「地固めはキャンサー杯ほど重要ではない・中盤スキルで先頭の取り合いになる」だったように記憶していますが、実際にルームマッチに何度か出てみると「結局地固め、先行の前争いは中盤スキルの数より賢さ」じゃないかというように感じます。(体感です)