![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96195604/rectangle_large_type_2_024b807f1d79d3c3d59500ae02254d6f.jpg?width=1200)
2023年1月*ポスクロの記録
あけましておめでとうございます。髙橋佳那子です。
(もう2月末ですが…)
ポスクロを始めて2ヶ月経ったということもあり、
今月はsentもreceivedも大豊作でした。
それでは今月送ったカードと届いたカードを紹介します。
送ったカード
今月は
・ドイツ
・中国
・ウクライナ
・フランス
・アメリカ
・スイス
・オランダ
へ送りました。
カードのやり取りの数が増えるにつれて
「送りたいのに送れない…!」ってことがなくなってきました。
私は毎週末に何枚かまとめてカードを書くのですが、
2枚ずつ書いても次の週末には枠が3つある感じです。
うんうん、いいペースになってきたぞ!
ということで、今月のやり取りの記録です。
ドイツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95192117/picture_pc_7d742db1ff73081712cf86093e6a2730.png?width=1200)
ドイツの女性へ。
この方は動物が好き!とのこと。
favoriteを見てみると猫率がかなり高かったので、
米津祐介さんの猫のポストカードを選びました。
この方が書く猫や犬、すごく好き。
写実的な画風じゃないのに、
猫の手触りとか表情がものすごくリアルに感じる。
この何とも言えない愛くるしい表情もたまらない~!
無事に届きますように!
-------------------------------------------------------
2023年1月18日 追記
きたきた!Hurray!
「可愛いカードをありがとう!」
というシンプルなメッセージでしたが、
その後しっかりfavoriteに登録してくれていました。
やっぱり自分が好きなカードを気に入ってくれると嬉しい。
今度から猫好きさんには米津さんのカードを送ろうかしら。笑
中国
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95192125/picture_pc_b8727c024b332e19ccea400cdc9ddb7d.jpg?width=1200)
ポスクロ始めて以来、初の中国宛てです…!
記念すべき中国1通目は大連に住む男性。
landscapeのカードを希望していて、世界中の景勝地のカードを集めているのだとか。
そんな男性に送ったのは地元の有名なお寺
「両子寺」のポストカード。
何となく雰囲気がジブリっぽかったので、
ジブリ好きの方に送ろうかと思っていたのですが、
他にいいカードがなかったのでこれに決定。
同じアジア圏の方だから、
この寂れた感じの美しさとか、苔の美しさを
日本人と同じように感じてくれるかも…
リアクションが楽しみですね…!!
----------------------------------------------------
2023年1月26日 追記
きました、初の中国宛てのHurray…!
実は他のポスクロユーザーさんのブログで
「中国宛てのカードは住所を漢字で書くと到着が早い」
という情報を手に入れていたので漢字で記入しておきました。
投函から18日で到着したようです。
30日以上かかっているカードもあったので確かに早いかも…!
「美しいカードをありがとう、ハッピーニューイヤー!」
のメッセージと共にfavoriteの通知も来ました!
やっぱり同じアジア圏の国。
政治的にいろいろ衝突はあれど、
内面には共通点がたくさんあるのかもしれませんね。
ウクライナ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96680820/picture_pc_472b36cfddfcb187f61c73771bb4aaf4.jpg?width=1200)
この雄大な桜島のカードはウクライナの女性へ。
この方は希望するカードをランキングで書いて下さっていたので、
とてもわかりやすかった。
①マキシカード
②自然
③Postcrossing meet up card
①と③は持っていなかったので、消去法で②にしました。笑
favoriteリストを見ると、
sunset系の写真が多かったので
このカードを選びました。
そういえばウクライナに火山ってあるのかな??
--------------------------------------------------------
2023年2月22日 追記
最近Hurray!が来ないなあ…と思っていたら
1週間ぶりに来ました!
以前送ったウクライナ行きのカードは50日前後かかりましたが、
今回は39日で到着。
「いつか日本に行ってみたいです」と
メッセージを送ってくれました。
戦争が終わって平和になったら
ぜひぜひ日本に遊びに来てくださいね。
フランス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96680837/picture_pc_06d550cc54d8d28dcfb8cb4ffaac5c6e.jpg?width=1200)
久しぶりにご当地フォルムカードの登場です。
今回送るのはフランス人女性。
wishlistがずらずらずら~と書いてあったのですが、
その中にGotochiの文字発見。
11月に福岡に行った時、大量に買ったのはいいけど
出番がなくずーーーっと箱に収まっていたカードたち。
やっと日の目を見る時がやってきました。
favoriteを見ると食べ物系のカードが多かったので、水炊きのカードにしました。
リアル過ぎて見てるだけでお腹空いてくる。
何年か前に食べた「華味鳥」の水炊きを思い出す…
前回フランスに送ったカードがexpiredになってしまったので、
今回はちゃんと届きますように…!
-----------------------------------------------------
2023年1月27日 追記
何気にメールボックスを開くと、Hurray!の文字。
あれ?もう届くようなカードあったかな??と思いつつ開封してみると…
心配していたフランス行きのカードがわずか10日前後で到着しておりました。
え?早くない?
前回のexpiredは一体何だったのか。
相手の方はカードも切手も気に入ってくれた様子。
最近雪が降ったけどすぐ止んだよ、今は0℃くらい!と
現地の天気の様子を教えて下さいました。
カードにも「beatiful」のコメントと共に
favoriteをつけてくれていました!
ドイツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96680885/picture_pc_81171e0c41d5cf4256ac1ad344d11d84.jpg?width=1200)
先月購入した鳥のカード。
何とさっそく出番がやってきました。
送るのはドイツのダンディな雰囲気のおじさま。
希望するカードもかなりダンディで
バイクや車、往年のジャズやロックのミュージシャンのカードを希望。
wishlistのカードがことごとく
自分の手持ちのカードをかけ離れているので、
冷や汗ダラダラで読み進めていると、
下の方に「bird」の文字。
favorite listにも鳥のカードがちらほらあったので、
この鳥のカードに決定。
そういえば前に鳥のカードを送ったのも
ドイツ人のおじさまだったような…
ドイツのおじさま方は鳥好きが多いのだろうか。
何はともあれ、無事にドイツまで届きますように。
アメリカ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96680934/picture_pc_0b75257f6a13500191fea1624ec43499.jpg?width=1200)
地元のアーティスト「ザ・キャビンカンパニー」さんのアートカード。
すっっっごく可愛くてお気に入りだったので、
アート好きの方に送りたいな~と思っていたら
とうとう巡りあえました。
写真やメールアート、
映画やバレエ鑑賞が好きなアメリカ人女性。
wishlistには
・あなたの国のアーティストのカード
・あなたが作ったアートカード
と書いてあったので、絶対に気に入ってくれるはず…!
「私のお気に入りのカードなので、
気に入ってくれると嬉しい!!」
とゴリ押しのメッセージと共に投函しました。
--------------------------------------------------------
2023年2月8日 追記
昼休みに一旦帰宅してメールを確認すると、
「Love your postcard!」のメッセージと共にHurray!が届いていました。
私が「いつかMET(メトロポリタンオペラ)でオペラを見たい!」と
カードに書いていたので、METのライブビューイングについて教えてくれました。(実はすでに何度か見に行っているので知っていたのですが…)
このライブビューイングは実際に現地で上演された公演を
映画館で上映するもので、何と日本でも行われているんです。
全国どこでも上映しているわけではないんですが、
皆さんぜひ行ってみて下さいね。すごい迫力ですよ!(宣伝)
スイス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96680970/picture_pc_55bf29edfbc7aaee9769b5256b5d3ca1.png?width=1200)
初のスイス行きです!
送り先は60代の女性。
すごく多趣味なようで、
アクリル画、裁縫、読書、ダンスなどなど
数えきれない程の趣味をお持ちの様子。
ポスクロを始めてから常に思ってることなんだけど、
こういうアクティブな女性に出会うことが本当に多い。
日本では「年甲斐もなく…」とか
言う人よくいるけど、
ポスクロユーザーの女性は新しいことが大好きで、
年齢関係なく人生を楽しんでいる人が多い。
この方もそうだけど、
そういう人のプロフィールを読むだけで
本当に元気になれるんだよね。
うん。やっぱりポスクロ始めてよかった。
さて本題に戻ろう。
カードの希望は特にないようで、
「あなたが心を込めて選んでくれたものならなんでも嬉しい」とのこと。
趣味に「ikebana」と書いてあったので、
マツモトヨーコさんの花のポストカードにしました。
西洋風のタッチなのに
棚の柄が東洋っぽい所が気に入って、
福岡の文房具屋さんで購入したカードです。
「あなたの文化について興味があります」と書いてあったので、
名前について書くことにしました。
私はカナコです。
「~コ」という名前は日本の伝統的な女性の名前で、
私のおばあちゃんも、日本の皇族の女性も
この名前を持っています!
というようなことを書きました。
この方がスイスで「○○子さん」という
日本人女性に会うたびに、
私のカードを思い出してくれたら嬉しいな。
---------------------------------------------------
2023年2月8日 追記
12日かかってスイスへ到着したようです。
「カードもスタンプもシールも、あなたの文字も何もかも美しいです!」
と嬉しいお言葉。。
この方は自分の名前の由来も書いて下さいました。
男性の名前から派生した女性名で、この方が生まれた時代には
一番人気の名前だったのだとか。
そしてこの方、何と2年後に日本に旅行する予定で
日本語も勉強し始めたそうです。
名前の通りエネルギッシュで、アクティブな素敵な女性だなあ。
オランダ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96681008/picture_pc_6296cb4d88a23d0cf485c9e53d46b07a.png?width=1200)
次に送るのはオランダ人女性。
プロフィール写真が楽器を演奏しているように
見えるのは私だけだろうか。
ポスクロをしていると、たまに
「私も音楽していました!」っていう人に会うけど、
めっっっちゃ嬉しいよね。笑
wishlistに「city view」や「mountain」
(オランダには山がないらしい😳)
の文字があったため、
高崎山と別府の夜景を一望できるカードを選びました。
プロフィール写真がとっても気になるので、
「プロフィール写真、楽器を吹いているように見える!」
「私も声楽やってるんです!」
と書いて投函しました。
さてこの女性は音楽仲間なのか、そうじゃないのか。
届くのが楽しみですね。
---------------------------------------------------
2023年2月5日 追記
待ちに待ったHurray!が届きました。
やっぱりこの方は音楽をやっている方で、
市民楽団でユーフォニアムを演奏しているのだそう。
ポスクロをしているとたまーーに音楽仲間に出会うことがあって、
すっごく嬉しい。
(私なんかが『仲間』だなんて言っていいのかわかりませんが…)
カードも気に入ってくれたようで、
favoriteも頂きました。
届いたカード
今月は
・ロシア
・イギリス
・リトアニア
・オランダ
・台湾
・フィンランド
・ドイツ
・アメリカ
・フランス
・バングラディシュ
からカードが届きました。
送る数が増えたせいか、
カードも毎週必ず届くようになりました。
多い時は1日2枚届く時も。
毎週月曜日はポストを開けるのがすごく楽しみです!
ロシア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95193086/picture_pc_3d446b8d6f71eb91aa21bac252eebc98.jpg?width=1200)
元日の朝、ポストを開けると
年賀状の束に混じって横文字の封筒が…!!😭✨
一瞬不思議の国のアリス??って思ったけど、
実は「くるみ割り人形」のワンシーンだそう。
ヴィンテージショップで買ったもので、
送り主の方が生まれるよりも前のカードだとか、、
送ってくれた方は海洋学者の女性。
昔オペラやバレエのコーラスをしていたとのこと。
「もう辞めちゃったけど、オペラやバレエは今でも大好き!」
だそうです😊
記念すべき2023年1発目のカードでした😆
イギリス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95193121/picture_pc_0ce3d93681a44506507645cbfae6e75e.jpg?width=1200)
1月3日の朝、年賀状と一緒にポストカードが2枚届いていました。
1枚はイギリスから。
可愛いコーヒーのカード😍
この方はイギリスのケント州在住。
ケント州はビールの原料であるホップと
苺の生産地として有名なのだとか。
そしてイギリス唯一の砂漠もケント州にあるそうです。
ネットで調べてみたら、
イギリスに砂漠があることを知らないイギリス人も多いのだとか。
勉強になりました…!
そして切手が何とエリザベス女王!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96765257/picture_pc_3461f0c0f2030a9629b5f7fdb3e6e940.jpg?width=1200)
さすがイギリスです。
リトアニア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95193154/picture_pc_6f82d4e9ec9cf3c94375d30eed55339d.jpg?width=1200)
2枚目はリトアニアから。
「サコティス」と呼ばれるケーキのカードです。
これはリトアニアの伝統的なケーキで、
結婚式やクリスマスなど、お祝いの時に食べるもののよう。
一説によると、
バームクーヘンの原型になったのがこのサコティスなのだとか。
見た目が木みたいでめっちゃ可愛い。
「可愛いカードをありがとう!サコティスを食べてみたい!」と
返信しました。
オランダ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95193169/picture_pc_15d730d1adf818a6352533f643a5490f.jpg?width=1200)
年が明けてからポストカードラッシュです。
お次はオランダから。
wishlistにtraditional costumeと書いていたので、
民族衣装のカードを送ってくれました。
オランダにはたくさんの民族衣装があるようで、
このカードの衣装は「フォーレンダム」か「マルケン」という
地域のものに近そう。
「かわいい衣装のカードをありがとう!」と
返信しました。
それにしてもヨーロッパの民族衣装って
何でこんなに可愛いんだろうか…
台湾
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96190932/picture_pc_ef6de3a9d6a6d2c22109aa42b41c921e.jpg?width=1200)
台湾の英語講師の女性から。ううう、飯テロ…!!
カードの食べ物達が全部美味しそう。
個人的には①の串揚げみたいなのがすっごい気になる。
豆乳何とか…
Fermented tofu chicken…
「発酵した豆腐のチキン」って何だろう。
メッセージに「ネットフリックスで『first love』を見たよ!」
と書いてくれていたのですが、
ドラマや映画に疎くて全くわからず…ごめんなさい…
「ドラマを見ないからfirst loveはよく知らないんだけど、
でも日本のドラマを見てくれて嬉しい!」と
苦し紛れな返信になりました…
フィンランド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96190974/picture_pc_8cfc6c4726a4f8fec5ae1d8e6aacc42a.jpg?width=1200)
フィンランドの男性から送られてきたカード。
オーロラが美しすぎる…!
あまりの美しさに惚れ惚れしてしまった私は
この後プロフィールのwish listに
「northen lights」と書き加えました。笑
ちなみにオーロラは「aurora」でも通じるけど、
こっちは学術用語なので普通の会話ではあまり使われないようです。
「美しいカードをありがとう!いつか本物のオーロラを見に
フィンランドに行きたい!」と返信しました。
ドイツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96191133/picture_pc_d911b57f3ff8b28c5b04e3a353168191.jpg?width=1200)
ドイツ在住の男性から送られてきた変わった景色のカード。
左下の文章をグーグル翻訳にかけてみると
「リトアニアの野原にある静けさのオアシス」。
ん?ドイツなのになぜリトアニア?と思って
メッセージを読もうとしましたが、
スラスラ~とした筆記体の文字で解読不能…
とりあえず「キレイな風景ですね!」と返信し、
この方のプロフィールを見てみると、
この方どうやらリトアニア出身の方のよう。
謎が解けてスッキリ。
それにしても自然豊かな風景だなあ。。
アメリカ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96191208/picture_pc_ec5e1e52148bd5789c0139a738189fe7.png?width=1200)
アメリカからひと月遅れのクリスマスカードが届きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98955059/picture_pc_b906501f3128700321376e740a9b82fd.jpg?width=1200)
ポインセチアの切手がとっても可愛い!
この方からのメッセージもすごく可愛くて、
「今年のクリスマスはあまり飾り付けをしません。
だってうちの猫は棚の物を全てはじき落とすんです!」だそう。
うちも犬を飼っていたからわかるなあ~。
思わず笑いながら、
「クリスマスカードをありがとう!ハッピーニューイヤー!」と返信しました。
フランス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96681103/picture_pc_d89c80cb78ac6c0059f269141b78ab86.jpg?width=1200)
フランスの男性から初のレシピカードが届きました!
この料理は英語では「bake oven」と言い、
フランスのアルザス地方の郷土料理なのだそう。
食べてみたいけど、がっつり玉ねぎ入ってるわ…
(玉ねぎ苦手)
メッセージの最初には「konnichiwa!」の文字。
私もあいさつは相手の母国語で書くようにしているのですが、
自分もされると嬉しいものです。
「フランスに行ったことがありますか?」
と書かれていたので、
フランス行きが中止になり号泣したエピソードを返信しました。笑
(高校時代、修学旅行の行き先がフランスだったのですが、大人の事情で東京へ変更になりました…)
ちなみにこの方とはひょんなことがきっかけで
初のダイレクトスワップをすることになります。
その話はまた後日…
ドイツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96728743/picture_pc_a569215dc7093aa64bb34be43054046a.jpg?width=1200)
ドイツから美しすぎるバイオリンのカード…!
やっぱり私は音楽の人間なので、音楽関係のカードが来ると嬉しい。
このカードはモーツァルトや映画音楽が好きだという女性から。
一部メッセージが解読できなかったのですが、
この方はハノーファーの近くの小さな村に住んでいて、
ハノーファーはドイツのニーダーザクセン州の州都だそう。
つまり村とは言いながらも結構な都会なのかな??
観光地としてはあまり有名じゃないみたいだけど、
歴史ある市庁舎やオペラ座がたくさんあって
美しい街なのだとか。
インスタで見てみると本当に美しい街だったので、
「おとぎ話に出てくる町みたい!」と返信しました。
アメリカ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98943067/picture_pc_3b5958a3171561b335f8bdb485f41d5b.jpg?width=1200)
ヴァージニア州に住む男性から届いたカード。
カードに書いてある「OKANOGAN VALLEY」はワシントン州のようですが、
ワシントン州はアメリカ最大のリンゴの産地だそうです。
特にカードにも書いてある「Wenatchee」という小さな町は
「Apple Capital」と呼ばれるほどリンゴの栽培が盛んなのだそう。
ポストカードを通してこういう知識が増えていくのも楽しい。
ちなみに男性からのメッセージによると、
ヴァージニア州でもリンゴが栽培されているそうです。
私も負けじと(?)
「日本の青森のリンゴは甘くて本当に美味しいんですよ!」と返信。
いつか日本に来てリンゴ食べてくれるといいなあ。。
バングラディシュ
ポストクロッシングを始めて以来、
初めてモヤっとした気持ちになりました。
バングラディシュから送られてきたカード。
初めての国でワクワクしながら見てみましたが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97200175/picture_pc_6987a0b5a70cbc5302b43f50f4f8f42b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98944122/picture_pc_05fa5064f24af0707c4081d1894defd7.jpg?width=1200)
裏面の文字が全て現地語で書かれている上、
表面に手書きのメッセージもない。
でも何となく気になるので、
Googleで翻訳してみると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98944176/picture_pc_bd50c5f1b02b7e32d695a83cf5c47efe.png?width=1200)
わりと政治的な内容。
全て現地語で書かれていた上、
外国人はわからないような自国の政治について
メッセージを送るのはいかがなものか…
この時点でかなりモヤモヤしましたが、
届いたカードは登録するのがルールなので登録。
どんな人がわからず、少し怖かったので
ありがとう!ハッピーポストクロッシング!と
当たり障りのないメッセージと共に。
そしてその方のプロフィールを見ると…
何も書かれていない。
その上この方、今まで10人にカードを送付していたのですが、
ぜーーーんぶ私に届いたのと同じカード。
何だかなあ…
ポスクロにはいろんな人がいるんだろうけど…
この方からは「とりあえず送ればいいんでしょ」
みたいな雰囲気が感じられてちょっと悲しい。
それに外国から政治的なことが書かれたハガキが届くのって、結構怖いんですよね。笑
今回のことを踏まえ、
プロフィールをちょっと更新しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97200605/picture_pc_2869c5d63aecfe4f585f9a2601fe579c.png?width=1200)
政治的・宗教的なカードは送らないでほしいです!
とはっきり書きました。
これで対策になるのかはわかりませんが…
まとめ
今月はやりとりするカードがぐんと増え、
楽しい一か月を過ごせました。
やり取りするカードが増えた分、
モヤっとすることも起こるようになりましたが…
でもそこは人と人。
価値観はいろいろですもんね。
私上手くスルーしながらも止めてほしいことは
はっきり言うスキルを身につけないと。。