![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92609758/rectangle_large_type_2_11a036197ba8f78f251bb2e7e2770455.png?width=1200)
2022年11月**ポスクロの記録
こんにちは。
大分県別府市で歌を歌っております、髙橋佳那子です。
実は今月、初のコンサートでてんやわんやする中
ポストクロッシングという新たな趣味を見つけました。
今月からポストクロッシングで受け取ったカードと
自分が送ったカードの記録をちまちまと書いていこうと思います。
外国の方とポストカードを送り合えるなんてドキドキです…!😍
送ったポストカード
今月送ったカードは6通。
・ドイツ
・アメリカ
・フランス
・ベラルーシ
・フィンランド
・ウクライナ
の方へカードを送りました。
他の方のブログを見ていると、
「送り先がドイツとロシアとアメリカばっかり!!」
ということですが、
私は上手い具合にいろんな国へバラけました。
どんな方にどんなカードを送ったか、
以下に記録しております。
ドイツ
記念すべき1通目のポストカード。
お相手はドイツのクリスチャンの女性。
天使や聖書関係のカードがお好きなようですが、
残念ながら持ち合わせがなく…
1枚天使っぽいカードがあったのですが、
意味もわからないのに送るのは怖いのでパス。
特に宗教関係のものはね。
「あなたの街の風景」もwishlistに入っていたので
別府の風景のカードを送ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92054102/picture_pc_b22d98fc35a9f4141450135f50cbe266.jpg?width=1200)
さあ、カードを選んだらメッセージを書かねば。
下書きなしは不安だったのでスマホのメモ機能を活用。
「あなたのファーストネームの由来を教えてほしい」とのことだったので、
母の高校時代の友人の名前に、
日本の女の子のトラディショナルネームである「子」をつけた…
みたいなことを書きました。
とにかく、無事に届きますように✨
-------------------------------------------------
2022年11月20日 追記
無事に届いたようです!
下手な英語で必死に書いた名前の由来について、
シェアしてくれてありがとうとメッセージ頂きました。
しかもI like this card!ですって!よかった✨
アメリカ
続いての送り先はアメリカの子ども達。
小学生が集まる学童施設?のようなものの
とあるクラスでした。
wishlistは「どのカードでも嬉しい!」とのこと。
う〜ん、困ったなあ…
アメリカのキッズ達はどんなカードが好きなんだろうか。
アニメのカードなら間違いないだろうと思い、
Hellotalkでアメリカ人にアメリカで流行っているアニメを聞くと
・Pokemon
・Kimetsu no yaiba
・Dragon ball
・chainsow man
・spy X family
・sailor moon(私も大好き…!)
などなど。
なるほど!と思って
ネットや文房具店でカードを探してみるも、
空振り三振の連続…
最近ポストカードを集めるようになって思うけど、
何か最近ポストカード売ってませんよね??
昔はもっとたくさん売ってたような気が…😳
これもIT化の影響なのでしょうか。
とはいえカードは送らないといけないので、これをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92054686/picture_pc_14514e78d2b6e9feca4aad1574452a9e.jpg?width=1200)
海外のポストクロッサーに大人気だという
ご当地フォルムカード。
色合いもポップな感じだし、
これなら子ども達も喜んでくれる!はず…。笑
メッセージはとにかく子ども目線を意識して、
大分のアフリカンサファリや、城島後楽園を紹介。
全て木で作られたローラーコースターがありますよ!
などなど。
さてさて、子ども達は喜んでくれるでしょうか??
------------------------------------------------
2022年12月8日 追記
カードが届いたようです。
届くのは12月中旬くらいかなーと思っていたのですが、
意外と早い到着でした😳
子供たちがとり天にどんなリアクションをするのか
すごく楽しみだったのですが…
残念ながらメッセージは「カードありがとう!」のみでした😭
送り先は小学校だったから、
一人ひとりに丁寧に返信している暇はないのかも?
どこの国も先生って大変なんですねえ…😰
フランス
お次はフランスの方。
お子さんが二卵性双生児なのだそう。
え、偶然!
私も二卵性の双子なの!!と
思わずメッセージに書いてしまった。笑
この方はとにかく猫が大好き!とのことなので、
招き猫のカードをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92056407/picture_pc_8480356a1b7cd58ff3bcbcb9f7591f85.png?width=1200)
イラストも可愛いけど、
手触りも和紙っぽくていい。
「招き猫は幸せを招くと言われています。
あなたのところにもこの招き猫が幸せを運んできますように!」
とメッセージを添えて。
できれば封筒に入れてほしいとのことだったので、
封筒に入れて投函。
ちなみに封筒に入れて送る場合は
切手は110円分必要になります。
---------------------------------------------------
2023年1月14日 追記
Hurray!のメールを待ち続けていましたが、
残念ながら初のexpiredになってしまいました。
ポスクロユーザーさんのブログを見ると、
フランスは郵便事情があまり良くないとのこと。
フランスでは誤配や紛失は日常茶飯事。
間違えてお隣さんの家に配達
↓
お隣さんが宛名を確認せず開封
↓
何これ?よくわかんないわ
↓
ゴミ箱にポイっ
なんてこともあるのだそう。
それを聞くと、
日本って何て恵まれた国なんだって思いますよね。
郵便局の方には感謝してもしきれません…
一応expiredになったカードも
365日以内なら登録できるそうなので、
届くことを祈って待ってみようと思います…
ベラルーシ
お次の宛先はベラルーシの女性。
郵便送れるのか…?と思って調べてみると、
一応航空便は飛んでるみたい。
ただ他の方の送受信記録を見てみると
届くまでに1ヶ月近くかかっている模様。
これは早く送っておかないと…!
と思って彼女のwishlistを見てみると、
これがなかなか難しくて。
・貴重な石やメタル
・マキシカード(カード・切手・消印が全て同じ絵柄で揃えられたカード)
・美術館や博物館のカード
・皮肉っぽい面白いカード
・フェルメール「真珠の耳飾りの少女」
自分の手持ちのカードを見てみるも、
彼女が好きそうなカードが皆無。
困って⚪︎天やア⚪︎ゾンを漁っていると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92605175/picture_pc_acce79b4a3f9ad4ef83b03904aebeb4d.jpg?width=1200)
え!!!めっちゃ可愛い!!!
真珠の耳飾りの少女じゃないけど、
同じフェルメールだしいいかな?
よし、これに決定!!😎
ていうかベラルーシの女の子は
キティちゃん知ってるのかな?まあいいや😗笑
ちなみに同じシリーズで
こんなものもあったので購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92605314/picture_pc_877254ab3a20a72b92f53ffd46008ab0.jpg?width=1200)
いつか使う機会があるといいな〜
さて、メッセージを書きます。
私は挨拶だけは相手の言語で書く!と決めているので、ロシア語で挨拶。
(ベラルーシ語というのもあるみたいですが、この方はロシア語を話すみたいです)
Здравствуйте!
むっず!!!!!( ゚д゚)
こんなん→д どうやって書くん!?!?
キリル文字に苦戦しつつ、
何とかハガキ完成。
無事に届きますように🙂
------------------------------------------------
2023年1月6日 追記
投函してからひと月以上経っても届かず
これはexpiredかな…と諦めかけていた時、、
ついにHurray!のメールが…!!!!
50日かけてようやくベラルーシに届いたよう。
I like your choice!と気に入ってもらえました✨
今までで一番嬉しかったHurray!でした😂
フィンランド
お次はフィンランドの女性。
この方のwishlistは「あなたを笑顔にさせるカード」。
う〜ん、何て素敵な人。
何だかこちらにも興味を持ってくれているようで、とっても嬉しい。
そんな彼女にはこれを送りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92076588/picture_pc_ad168fdbed8db80ee546a9ef0d111add.png?width=1200)
別府の豊泉堂さんが製作している工芸品「だるま鈴」。
一体でも可愛いのに四体並んで可愛さ倍増。
ビートルズの「アビーロード」を彷彿とさせる背景なのも良き。
「ダルマは日本では幸せの象徴として愛されています」と書き添えて。
挨拶もきちんとフィンランド語で書きます。
Moi! olen Kanako!
だるま鈴の可愛さが
無事に海を渡りますように。
リアクションが楽しみだなあ〜〜〜
------------------------------------------------
2022年11月28日 追記
無事に届いたようです…!
他の方のデータを見るとフィンランドへは通常10日前後で届いていたのですが…
ちょうど2週間前後での到着です!
「灰色で薄暗い月曜日にポストであなたのカードを見つけた時、とても幸せな気分になりました。
まるで一筋の太陽の光みたい。」と嬉しいメッセージ!
日照時間が短く、みぞれが降る11月はフィンランドでは1番憂鬱な季節らしく、
(フィンランド人の友人曰く「死の月」らしいです。笑)
だからカラフルなだるま鈴たちにジーンと来たのかも。
しかも何と、もしあなたが良ければサンキューカードを送りたいという嬉しい申し出まで…!
もちろん「喜んで!」とお返事しました😊✨
ウクライナ
お次はウクライナの女性。
プロフィールに「私と私の家族は無事です」と
書いてあってホッとした…。
「2月24日の出来事が長く続きませんように」と
書いてあるのを見て、何だか涙が出そう。
とにかく本当にご無事でよかった。
この女性はとにかくGotochiが大好き!と。
手元にフォルムカードはなかったのですが、
ポストを開けた時の彼女の笑顔を想像すると
何がなんでも届けてあげたくなって。
会社の昼休みを使って郵便局に走りました。
大変な状況にある方が少しでも笑顔になれるなら
このくらいの手間は惜しくない。
購入したのはこのカード。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92077193/picture_pc_07a78ebcd8ae8ae8326fff4082ce2f08.jpg?width=1200)
大分といえばカボス。
城下カレイや関アジ関サバもあったけど、
欧米の方は生魚をグロいと感じる、と聞いたことがあるのでパスしました。
カボスは柑橘類の一種で、
からあげ(フライドチキン)や焼き魚に果汁をかけます、
というような説明を書きました。書いたつもりです。
何しろヘッタクソな英語なので…
上手く通じてるといいな😰
ウクライナ語の挨拶は…Привіт!
おお、これなら何とか書けそう。
封筒に260円切手を貼って、投函。
戦火に巻き込まれることなく、
無事に届きますように…。
---------------------------------------------------
2023年1月12日 追記
expired直前でHurray!の通知が…!
クリスマスから年始にかけて
「ロシア軍がウクライナ全土に攻撃」
「ミサイルがキーウに落下」
とか不穏なニュースが多かったので心配でしたが、
すごくホッとしました。
受け取り通知が来たということは、
この方もひとまずは無事ということですもんね。
「カードありがとう!キーウからstrong hugを!」とメッセージをくれました。
早く戦争が終わって、
安心してポスクロを楽しめる世界になりますように…
届いたカード
届いたカードは残念ながらゼロ。
ポスクロは自分が相手にカードを送って、
相手が届いたカードをweb上で登録して、
はじめて自分の住所がどこかの誰かに引き当てられるというシステム。
1番最初に届いたカードが11/20に登録されたので、
そこから20〜30日は待たないと初めてのカードは届きません。
早くて今週中、
遅ければ今月下旬になるかも。
う〜〜ん、待ち遠しい…!
でもこんなアナログなやり取りも文通の醍醐味。
楽しみに待っていようと思います。
kanako