
【書く習慣1か月チャレンジ Day21新しい挑戦】
こんばんは、ぬこです!
今日もいしかわゆき(ゆぴ)さん著『書く習慣』巻末の、
「書く習慣1か月チャレンジ」をやっていこうと思います!
今日のお題:これまでで1番のチャレンジ
まさに今、チャレンジしていることが2つ。
1.このnoteを毎日更新すること。
以前こちらの記事でも書いたのですが、私は書くことが子供の頃から好きです。
小学生の頃は読書感想文を書くことに熱中し、
中学生や高校生のときはブログを書くことに熱中し、大学生のときにはmixi全盛期だったので、毎日mixiを書いてました...
社会人になってからはFacebookに移行し、Facebookから TwitterとInstagramに...と、振り返ると、SNSを駆使して生きてきてますね。
コミュニケーションが苦手な分、文章でその感情を発露させているところが私にはあって、ゆるくつながれるSNSが私にぴったりはまっていたのだと思うのですが。
ただ、これらのSNSで発信していたのは、日常のつぶやき。
自分のつぶやきだったからこそ、読み手のことをあまり意識せずに自由に書いていたなぁと。
今日はご飯何食べたとか、近所の犬がかわいかったとか、そういうとりとめもないことをよく書いてました笑
ただ、このnoteでは読み手のみなさまのことを意識し、読みやすい文章を書くことを意識したいです。
そして、できる限り定期的な発信を続ける。
ただ、「毎日更新しないといけない」と自分に制約をかけてしまうと続かなくなるのは目に見えているので、のんびりゆるくやっていきたいなあ。
2.webライター検定3級に合格する!
webライター検定とは何かというと、クラウドワークスと株式会社Gliese(グリーゼ)が監修している試験のことです。

webライター検定3級では、webライターとしての基礎的な知識や、文章を書く上で最低限必要なスキルがあるかどうかを問われ、合格するとクラウドワークス内で合格証が表示されます。
試験対策用に事前講義が用意されており、この講義が結構なボリュームかつとても役に立つうえ、3級試験の受験費は無料(2級は1万円、1級は2万5千円)なので、受けておいて損はないと思い、受験することに決めました!
連休中に受験する予定なので、講義動画を見ながらノートにまとめつつ、勉強中です・・・!
良い報告ができるよう、がんばります!
本日は、今チャレンジしていることについて書いてみました。
皆さんは、何かチャレンジしていることはありますか?