
【書く習慣1ヶ月チャレンジDay17 音楽は心の栄養分だった】
こんばんは、ぬこです。
書く習慣1か月チャレンジも17日目。
今日のお題:あなたの一番大切なモノ。
私の大切なものは、カメラです。
でも、もうひとつ大切にしているものがあります。
それは、ミニコンポとレコードプレーヤー。
ミニコンポ:ONKYO CDレシーバーシステム ホワイト X-U6(W)
レコードプレーヤー:ONKYO レコードプレーヤー Bluetooth対応/ OCP-01


普段はスマホで音楽を聴いていますが、スキンケアをしているときや本を読んでいるときは部屋でのんびり音楽を聴くのが好きなので、私にとってミニコンポは必須です。
私は、子供の頃から音楽が大好きでした。
子供の頃は、リビングに置いてあったカセットコンポの前か、当時買っていたグッピーの水槽を眺めるのが好きだったので、カセットコンポか水槽の前に専ら座っていました。
カセットコンポが置いてあった台に引き出しがあり、母の好きだった小泉今日子さんや竹内まりやさんのカセットテープがその引き出しに入っていたので、勝手にそれを取り出して好んで聴いていた記憶があります笑
やがて、ポータブルのカセットプレイヤーがデビューすると、それを持ち歩くように。
そしてCDが登場し、やがてMDが出てくると、それに伴って私の持つ音楽プレイヤーも変わっていきました。
MDが出た時には「こんな小さなものに音楽を入れられるの!?」と感動したものです・・・懐かしい笑
そして、高校生の時には、バイトで貯めたお金でCD/MDコンポを買いました。
しかし、数年前にこの思い出のコンポから、今のミニコンポに変えました。
一番の理由は、やはり「CDを買わなくなった」ことにあります。
スマホで音楽を聴くことがメインになったので、主にスマホで気に入った曲を購入。
どうしても欲しい!ジャケットも手元に残しておきたい!と思ったCDは買いますが、昔に比べてCDを買うことが非常に少なくなりました。
そのため、CD/MDコンポが活躍することもなくなってしまったのでした…。
でも、室内で音楽を楽しむ時間は、子供の頃から当たり前にあった時間。
それを無くすのはあまり考えられなかったので、bluetooth機能付きのミニコンポに買い換えよう!と決め、色々ネットで口コミなどを調べて、予算と相談して今のミニコンポに変えたのでした・・・!
iPhoneで聞いている音楽(ApplemusicやYouTubeなど)をbluetoothで聴けるので、重宝しています!
レコードプレーヤーは、今年の誕生日の1月前に購入したものでした。
クラウドファンディングをやっているときに、「トランク型で可愛い!」と思い、気にはなっていたのですが買い逃してしまい、その後も買うか迷っていたもの。
でもやっぱり可愛いし、レコードも聴いてみたい・・・!と思って、だいぶ早い自分への誕生日プレゼントとして買いました。
その後、ONKYOさんが破産申請をしたと聞いたときは本当にショックでしたが・・・。
ONKYOさんの経営が苦しいというニュースは何度か目にしていたのですが、やっぱりショックでした。
ショックでしたが、自分自身、スマホで音楽を聴くことが多くなっていたこともあり、それは1つの要因になっていたのかもしれない…と思いました。
ただ、音楽はやはり好きです。
落ち込んでいるときには明るい曲を聴くと元気が出ますし、学生の頃は恋愛の曲を聴いてドキドキすることもありました。
だから、音楽は心の栄養分だと今でも思うのです。
昔のようにカセットで聴いたりすることはなくなったかもしれないけど、私なりに音楽を楽しんでいきたいなとも思います。
今日は私の大切なモノについて語ってみました。
これからも、大切にして聴いていきたいと思います。
レコードももっと集めていきたいなあ。