
踏み込み温床の枠製作
こんにちは、オーガニックファーム菜の音農園主Kです。
本日はちょっと大掛かりな作業、踏み込み温床の枠を一日かけて作りました。
材料は、
竹
稲わら
ジュートひも
です。
竹を知り合いからタダで譲ってもらったので、竹で枠を組み、稲わらで囲い込みました。

竹を縦に半分にするのは、意外と簡単なのですね。
長さは約3メートルにしました。
4辺を作製し、つなぎ合わせます。
ひもを縫うようにしっかり括り付けるのが結構大変。
乾燥もあって、指先をだいぶ負傷しました。

初めてにしては、なかなか良くできたのではないかと思います。
週末には温床資材を入れて踏み込みます。
夏へ向けての準備が忙しくなります。
本日の直売所出荷は、少なめ。
大根、サニーレタス、人参。
大根は常に一定の需要があって、売上は安定していますね。
作るのは簡単だし、重宝します。
それではまた。