![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87648541/rectangle_large_type_2_eb9729db55b5419a05fceeab0d84e1ac.jpeg?width=1200)
Photo by
featurecompass
【〜英語は○○リズム 日本語は○○○リズム〜】
日本語教師のハマ先生が面白い事を言っていたので紹介します!
I like cats.
この英語をモーラリズムで発音すると以下の通りです。あ・い・ら・い・く・きゃ・っ・つモーラリズムじゃない国の人には????
となります。 モーラリズムの国の人に伝わればいい!と思いますか?じゃあ、モーラリズムの国はどこか調べてみましょう。モーラリズムの国は世界にいくつあるか知っていますか? … 日本だけです。 だから 日本人は外国語の発音が苦手なんです。 日本語は他のあらゆる言語とリズムが違うんです。 そのおかげで生まれた芸術もあります。 あなたは知っていますか? モーラリズムの芸術を。……… そう。 俳句や短歌のことです。
俳句や短歌はモーラリズムの芸術です。
さあ。みなさんも。 5・7・5のモーラのリズムで歌いましょう。ふ・る・い・け・や か・わ・ず・と・び・こ・む み・ず・の・お・と 外国語の発音を良くしたい人は、その国の言語がどんなリズムなのか調べてみてください。 言語にはそれぞれのリズムがあります。 おもしろいですね。
日本語教師のはま 先生
はま先生、わかりやすい説明ありがとうございます😊
日本て特別なんですね。日本人であることも特別かも✨と思うと、
比較的低い鼻も、小さめな目も短い足も、、、なんか愛おしく思えますね!
さて、英語が苦手だと思っている人( ´ ▽ ` )ノ
あなただけではないですよ!!
そもそもリズムが違うのです。
英語は強勢リズム
文中の強勢アクセントから次の強勢アクセントまでの時間が等間隔になるように刻まれるリズムです。
日本語はモーラリズム
日本語の場合、モーラはかな1文字分に相当するので、モーラと次のモーラが等間隔になるようにリズムが刻まれる、つまり1文字ごとに等間隔でリズムが刻まれることになります。
それが、俳句や短歌なんですね👍✨
だから、基本的に日本人は英語が苦手で当然なんです。
ただ、苦手だからやらなくて良いか?というとそうではないですよね。
リズムが違うならそのリズムになれればよい!
いっぱいリスニングして、自分も真似て声にだしましょう!!
それにプラスしてディクテーションもすれば一石二鳥ですね👍✨
今年もあと、3ヶ月ちょい。
やり残していることはすべてやる!という気持ちで頑張りましょう‼️
本日はこの辺で。
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
いいなと思ったら応援しよう!
![かなっぺ(ᵔᴥᵔ)♡(2b-b2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80175666/profile_b650a9098cd8953831d8de1adef7cee4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)