![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85470469/rectangle_large_type_2_3a3bbc445b2b62af9c212d482996347c.png?width=1200)
【面白表現 catch-22💨】
初めて聞いたのは1年前。
最近、久しぶりに聞いて思い出しました!
こーゆー表現、生きている英語って感じで面白いな〜て思うし、さらっと言えたらかっこいーな〜と😉👍✨
catch-22
どうもがいても解決策が見つからないジレンマ[板挟み状態]、逃れようのない[どうしようもない・にっちもさっちもいかない・八方塞がりの]ジレンマ[状況・状態]、不条理な規則に縛られて身動きができない状態、矛盾した状況、金縛り状態、絶体絶命、お手上げ
語源ジョーゼフ・ヘラー(Joseph Heller)の小説『Catch-22』(1961年)から。Catch-22はアメリカ空軍パイロットに対する軍務規則の条項名。主人公は、「精神障害にかかっていることを理由に除隊を申し出ると、『自分で自分のことを精神障害と判断できるということは精神障害ではない』と判断されて除隊を認めてもらえない」というジレンマに悩む。
・I'm in a catch-22 situation (situation [position]). : お手上げ[どうしようもない]状態です。
通常は “catch 22 situation” と “situation” までを含めて一つの慣用句として使われることも多いそうです。
他にも数字を使った表現として、「24/7」というものもあります。
「24/7」読み方は「Twenty-four-seven」となります。
こちらは「24 hours / 7 days a week」の略
で「24時間年中無休」という意味になります。
<例文>
This store is open 24/7.
この店は24時間営業です。
今ではコンビニがあり24時間営業しているお店が増えましたけど、ちょっと田舎に行くと近くにコンビニがなくなんとなく不安になるのは、便利な物に慣れすぎてしまっているからでしょうか。
仕事がない日でも1日スマホを使わないとなると、時間を持て余してしまったり、時間がもったいないとさえ思ってしまいます。
今、ポケベルの時代に戻ったらどうでしょう。
相手に伝わっているかどうかわからないドキドキ感やなんとなくもどかしい感じのあの時間。
懐かしいですね。
相手を間違えて返信してしまったのを次の日に知った時の日汗は半端なかったですが💦(笑)
でもこーゆー経験を「古き良き時代」と言えるのかな??
不便だからこそ
相手のことを思う気持ち、考える思考力。
AIの時代だからこそ、
人間だから感じることの出来る人の気持ちや雰囲気。
相手のことを考え行動する思考力。
大切にしたいですね♡
本日はこの辺で。
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
マヨコンヌさん、イラスト使わせて頂きありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
![かなっぺ(ᵔᴥᵔ)♡(2b-b2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80175666/profile_b650a9098cd8953831d8de1adef7cee4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)