![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107875065/rectangle_large_type_2_3de1d69eb8622240c8b0e4c59f67c975.png?width=1200)
【東大先端研究の舞台裏!理系女子のリアルを覗こう「放課後トーク」第3弾】
こんばんは。
オンライン家庭教師のかなっぺです✈️✨
今日は、知り合いの東大卒生にご紹介いただき、【東大先端研究の舞台裏!理系女子のリアルを覗こう「放課後トーク」第3弾】にオンライン参加しました。
まず、主催者である在学生の理系女子たちの明るさに驚きました!想像とは異なり、彼女たちは明るく、自分のしていることが自信に繋がっている様子がよく伝わりました。彼女たちは研究や大学での活動を本当に好きで楽しんでおり、話し出すと止まらないほどでした。
彼女たちの話を聞いていて、シンプルに「すごいな、かっこいいな。私もこういう大学に行きたかったな」と素直に感じました。
彼女たちの情熱と努力には感銘を受けました。
Q&Aの時間では、私は理系女子でも語学は必要か尋ねました。彼女たち全員が口をそろえて「絶対に必要!特に英語は必須!!」と答えてくれました。
卒業生の方からも、研究職に復帰した後に英語の勉強をもっとしておけばよかったという意見がありました。
また、中国籍の東大生に他の言語について尋ねると、「英語・フランス語・ドイツ語」を学ぶとさらに幅が広がると教えてくれました。国際言語学者の溝江先生の言葉も思い出しました。
このセミナーでは、他にも大学生活や補助金制度、博士課程やバカロレアについての話題も取り上げられ、非常に参考になりました。
東大の先端研究について知ることができることは、私だけでなく保護者や教育関係者にもとっても貴重な情報です。
最後に、印象的だった言葉をご紹介します。
「怖いと思ったら飛び込んで!勇気をもって飛び込んだらほとんどが上手くいくから。飛び立ってください!!」
この言葉は実際に体験した人しか言えない言葉ですね。東大の学生たちは、このような励ましの言葉を私たちに掛けてくれました。彼女たちの背中を見て、自分も新たなチャレンジに向かおうという気持ちが湧いてきました。
このような貴重な経験を共有してくれる東大の学生たちはたくさんいます。彼女たちの情熱と努力を通じて、私たちに勇気と希望を与えてくれる存在です。
今回のブログは第3弾ということで、これからも東大先端研究の理系女子のリアルについて続けていきたいと思います。
東大を目指している人だけでなく、そうでない方や保護者、教育関係者など、さまざまな方に興味深い情報を提供できるよう努めてまいります。
改めて、東大先端研究の舞台裏に触れる機会を与えてくれた主催者の学生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
私の生徒たちも、彼女たちのような明るさと情熱を持ちながら、自分の夢に向かって飛び立っていって欲しいです。
これからも、東大先端研究を通じて理系女子たちの魅力を発信していきますので、ぜひ応援していてください!
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
colormosaicさん、イラストを使わせていただきありがとうございます😊
☆*:.。. .。.:*☆.♡.。☆*:.。. .。.:*☆.。.☆*:.。. .。.:*☆.。
【お問い合わせ】
メールでのお問い合わせ、
無料カウンセリング、無料体験ご希望の方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
tubasa6188@gmail.com
お気軽にご連絡ください💌
なんとなく、私と喋ってみたいと思った方(笑)オッケー🙆♀️です👌
ご連絡お待ちしております(ᵔᴥᵔ)♡
☆*:.。. .。.:*☆.♡.。☆*:.。. .。.:*☆.。.☆*:.。. .。.:*☆.。
いいなと思ったら応援しよう!
![かなっぺ(ᵔᴥᵔ)♡(2b-b2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80175666/profile_b650a9098cd8953831d8de1adef7cee4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)