170億円事件
<お知らせ>
新曲公開しました。これを聴くと血糖値が若干上がりますので、空腹時にお聴きください→ 『ケダモノ』
-------------------
以前「レッチリが、彼らの楽曲の音楽出版権を約153億円で売却」というニュースについて書きましたけど、今度は「170億円事件」です。
モトリーが全レコーディング作品の権利を約170億円でBMGに売却したんだとか。
ただ聞くところによると、モトリー(のニッキー・シックス)って、昨年楽曲の出版権の100%をヒプノシス・ソングに売却してるらしいんですよね。上の記事中の「全レコーディング作品の権利」って要するに「原盤権」のことだと思うんですけど、「出版権」って何でしたっけ?
冒頭のレッチリニュースでも「出版権」っていう言葉が出てきますけど、そういえば「著作権」「原盤権」はよく出てきても「出版権」っていう言葉ってあんまり聞かない気がします。
ちなみに「原盤権」とは「その録音物そのものの権利」であり、「録音費用を出した人」が自動的に持つことになります。「著作権」は言うまでもなく曲や詞そのものの権利です(なので「原盤権」と「著作権」は別物)。
で、「出版権」て何でしたっけ?
と思ってザっと調べてみたんですけど、「出版権とは○○のことであーる!」と明言しているものが見当たらないんですよね。「出版権」って「著作権管理をする権利」のことで合ってるんですかね?たしかに通常は音楽出版社が著作権を管理するワケですけど、そういうのを「出版権」と呼ぶんでしたっけ?
「出版権=著作権管理をする権利」で合ってるのならば合点は行きます。モトリーが今までに出した録音物はBMGが管理して、著作権はヒプノシス・ソングが管理する、と。まあそうなんでしょうね。「出版権」かあ。あんま聞かないような気がするなあ。
で、「モトリーの全レコーディング作品の権利」のお値段が約170億円。
というワケで「170億円ってどんなお買い物ができるのかしら」と思い、「170億円」でググってみたら、この事件の記事しか出てこんがな!!!
6弦の響きがモトリーにクリソツです↓↓↓
カナシバリ - 黒はどこだ '21 (OFFICIAL VIDEO)