見出し画像

もう騙されるな!SNSコンサルの闇、すべて暴露します。

どうも、金沢尚です。今日は「起業塾やコンサルを受けても絶対成功しない理由」について語ります。学習意欲の高い方、自分でビジネスをされている方、見ていると思いますが、はっきり言って成果は出ません。

今受けているコンサルタントやコーチが本当に正しいのか、これから塾やコンサルに入って自分の得意なことで事業を始めたいと考えている方は、ぜひ最後まで聞いてください。

最近、InstagramやTikTokなどで、「起業塾で何百万稼げました」「売上が3倍になりました」といった成功事例や受講生対談をよく見かけます。こうした広告で生徒を募集する塾やセミナーは、2024年現在、非常に増えています。講師やコンサルタントも個人で起業している人が多く、起業塾やセミナーに参加したことがある人も多いでしょう。

様々なコンセプトや起業関連のイベントがあり、どこに参加するか自分で選べる時代になりました。素晴らしい時代ではありますが、一方で、個人コンサルやコーチングを受けても成果が出ない人が多発しています。

なぜ成果が出ないのか?

多くの場合、共通しているのは「参加すれば、お金を払えば、なんとかしてくれる、稼がせてくれる」という思考です。コンサルタントが何とかしてくれるという考え方は非常に危険です。

例えば、あなたが野球で甲子園を目指すとします。監督の言う通りにやっただけでレギュラーになれますか?なれませんよね。同じように、コンサルタントに言われたことをただやるだけでは成果は出ません。

成果を出す人は、とにかく自分で行動します。講師やコンサルタントが稼がせてくれるとは1mmも思っていません。自分を変えるために、自分じゃできないからお金を払ってでもやれる環境を作るために、お金を払っているのです。

講師やコンサルが悪いのか?

講師やコンサルタントは、参加者に対してテクニックを教えるためのサポートや、成長を促すためのアドバイスを行います。本で学んだことをそのまま話しているだけの人や、実践したことがないのにあたかも結果を出したかのように話す人もいますが、多くの講師やコンサルタントは、自分で成果を出したことを教えてくれます。

つまり、やれば成果が出るノウハウやスキルを提供しているわけです。カリキュラム通りにやれば結果が出ると言われて入塾しても、成果が出ない場合、多くの人は講師やコンサルタントのせいにしますが、それは違います。

コンサルタントが提供するのはあくまで「サポート」です。アドバイスやヒント、行動指標を得たら、そこから先は自力で実践する以外に成果を出す方法はありません。他力本願では、一時的には稼げるかもしれませんが、勝ち続けることはできません。

起業塾の実態

どの業界でも、3:10:60:27という数字を聞いたことがあるでしょうか?これは、ハーバード大学の研究結果で、

  • 3%:学んだことをすぐに実践できる人

  • 10%:学んだことを悩みながら実践できる人

  • 60%:すぐには行動できないが、遅れてでも行動する人

  • 27%:何も行動に移さない人

というものです。

別の分類では、

  • 3%:人に価値を与え続ける人(ギバー)

  • 10%:人に価値を与え、見返りを得る人

  • 60%:価値を与えられたら返す人

  • 27%:常に人に価値を委ねる人(テイカー)

となります。

つまり、起業塾全体で見れば、80%の成果は20%の参加者によって作られていると言っても過言ではありません。高額な塾やセミナーでも、全日程を終えるまでに2割の人は自然といなくなります。お金を払っているのだからそんなことはないだろうと思われるかもしれませんが、事実です。

塾やセミナー、コンサルを受けても結果が出る前にドロップアウトする人は、決まってこう言います。

  1. 講師との相性が良くなかった。

  2. 思っていた内容と違う。

  3. 私にはあのやり方は合わない。

  4. 講師の喋り方が苦手。

講師やコンサルタントのせいにする人は、この先結果を出していくことを自分で難しくしてしまいます。コンサルタントが提供するのは「サポート」であり、アドバイスやヒント、行動指標です。それらを元に自力で実践しなければ成果は出ません。

コンサルタントの選び方

僕が1つの起業塾と4人のコーチ・コンサルタントに依頼した経験から、選び方のヒントを8つお伝えします。

  1. その本人が結果を出し続けているか

  2. クライアントが成果を出しているか

  3. 卒業したクライアントは成果を出し続けているか

  4. 卒業したクライアントはどのくらい活動を続けているか

  5. 無料で配信している情報に信憑性はあるか

  6. 無料で配信している情報は質として高いか

  7. 動画配信をしているなら雰囲気はどうか

  8. 動画での話し方は伝わりやすいか

さらに、データを用いて客観的な意見をくれる人がおすすめです。

コンサルタントを選ぶ上での注意点

よくある事例として、

  • 「コンサルを受けて月収100万達成しました!」とアピールしているが、その後は継続していない。

  • 「○○さんのおかげで売上が倍増しました!」と謳っているが、参加前が10万円で20万円の売上になっただけ。

  • 「コンサルで仕組み化ができました!」と言っているが、成果には繋がっていない。

などがあります。こうした広告は、一時的な成果である場合が多いです。お客様の声や実績を鵜呑みにすると、実際に入塾した際にギャップを感じてしまう可能性があるので注意が必要です。

コンサルタントに依頼して成功する人の4つの共通点

  1. 行動力: 学んだその日に実践し、結果を出す。

  2. 継続力: 一度始めたことは継続し、改善策を探しながらトライアンドエラーを繰り返す。同時に、損失が大きくなりすぎる前に引き際を考えることもできる。

  3. 責任感: 自分で選択したことへの責任を自覚し、次に進むことができる。

  4. 謙虚さ: 相手の話を否定せず、まず自分事として受け止め、そこから次の話へ展開していける。

今、受けているコンサルタントがダメだと気づいたら?

もし、今の講師やコンサルタントが合わないと感じたら、以下の2点を考えてみてください。

  1. その人を選んだのは自分自身であるということ。

  2. 自身で選択したことへの責任を自覚し、次に進むことが重要であるということ。

とりあえず満了期間まではやってみるのも良いかもしれません。その上で、合わないと感じたら別のコンサルタントを探すという選択肢もあります。

個別相談のご案内

もしあなたが、

  • 起業しようと思っているが、何から始めたら良いか分からない。

  • 起業したけど売上が作れていない。

  • ウェブ集客でつまづいている。

といった悩みを抱えているなら、ぜひ僕にご相談ください!

個別相談の詳細はこちらのnoteまで


+同時に"ビジネスとスポーツ"両方で培った 『金沢式成功バイブル』特典教材無料で公式ライン登録者限定でプレゼント中。

受取はこちら


・PCの方は下記リンクフォーム👇


・スマホの方は下記リンク👇



このnoteでは、僕が起業塾やコンサルを受けてきた経験から感じたこと、特にダメだったことなどを発信しています。会社員を辞めて、自分の得意なことで起業したい、好きなことで自由に生きたいと思っているのであれば、ぜひフォローしてください。

最後までご視聴ありがとうございました。
また次回に記事でお会いしましょう!


ご相談・お問い合わせ インスタ or X DMまで!!

✅インスタ
https://www.instagram.com/sho_942200


✅ X(旧Twitter)

https://twitter.com/kanagon9422000


いいなと思ったら応援しよう!