見出し画像

陸上自衛隊別府駐屯地一般開放の日

1年に1度、陸上自衛隊別府駐屯地の一般開放の日があります。

別府駐屯地の創立記念の行事に合わせて、開放しています。

別府駐屯地は、別府インターチェンジの近くに位置していて、自分たちの生活範囲内に存在しているので、地域との繋がりがより強いように感じます。


今年の一般開放は5年ぶりの開催となり、昨日の日曜日に行われ、多くの家族連れで賑わっていました。

当時3歳だった息子とわたしの2人で行って以来6年ぶりとなり、家族3人で出かけました。


パレードや戦闘訓練など、大人でもワクワクする催しがたくさんあります。

別府のゆるキャラ「べっぴょん」登場!
かわいい♪

ただ、プログラムには、

「記念式典・パレード 9:30~10:30」

と記載されており、パレードはまだかまだかと待っていました。

が、式典好きな日本人。

やたらと式典が長い!

お国の行事だから仕方ないのか。

記念式典が、長々と45分間もありました。

来賓やら祝電やらの紹介や挨拶、祝辞の言葉などが永遠と思えるほど続いたのには、辟易しました。

楽しみに待っている子どもたちが1番かわいそう。

それならば、

「記念式典  9:30~10:15
 パレード 10:15~10:30」

と記載した方が子どもに親切なのではないかなと思いましたが、式典に誰も集まらなくなる可能性があるのかもしれません。


しかし、パレードの後の戦闘訓練では、機関銃の射撃音、大砲の爆発音を出しながら、緊迫感のある様子を見ることができます。

これがおそらくメインイベントになるのだと思います。

大砲は、耳をつんざくような迫力なので、子どもが小さかった頃は、親のわたしが子どもの耳をふさいであげていました。

今は、自分で耳をふさぐことができるようになったので、成長したな~なんて思いました。


なかでも、ヘリコプターからの降下訓練は、おもしろいです。

ロープでシューって降りるの楽しそう ♪

わたしもシューって降りてみたいな~って思うけど、これはおそらく、自衛隊に入らない限りは一生ムリでしょうね。

スカイダイビングはやったことがあって、それよりは怖くなさそうだけど、簡単そうに見えてけっこう難しいのでしょうか。


陸上自衛隊別府駐屯地の一般開放の日は、子どもも大人も楽しめるイベントでした。

いいなと思ったら応援しよう!