![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26107942/rectangle_large_type_2_89131563b2382096df28c36edcd328cf.jpg?width=1200)
“上手くやる”よりも大事なこと
noteを始めてからもう2週間近くも経ってしまいました。
書きたいことはたくさんあるし、話したいこともいっぱいあるのに、なかなかパソコンに向かって書き始められなかったのには理由があります。
それは“上手くやろう”としたから。
実はnoteやろうかなと考え始めたのは去年の暮れで、それからどう始めるのがいいか、どうやったら上手くいくか、などといろいろ考えていたら半年以上も時間が経ってた。
そしてアカウントを開設してからマガジン申請するのにも1週間ほど。
なぜならプロフィールやマガジンの説明(各たった100文字程度)が書けなかったから。
こう書いたらこう思われるかな?とかこれだと伝わらないかな?とかいろいろ考えすぎちゃって、寝かせて寝かせて、1週間ほどたった頃に、また書き直せるし!とついに吹っ切れてあの文になりました。
何か新しいことを始める時に躊躇するのは人間の性らしいけど、私の場合はそこに「負けず嫌い」とか「上手くやらなきゃ」といった気持ちが上乗せされるからタチが悪い。
(ちなみに私の中で書くという作業は自分の気持ちと真っ向から向き合うことでもあって、今これを自分で書きながら耳が痛いというか目が痛いというか、自分ってダサいなぁって思ってるw)
自分でもめんどくさいなと思うこれらの感情がどこからやってきているかに関しては、最近わかったことがあるのでまた違う時に書こうと思います。随分と長くなってしまいそうだから。
話は戻って、昔からやりたいことはやる派で、新しいことに飛び込む時に時間がかかるのは、やるかどうか迷ってるからじゃなくて、
ここから先は
861字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?