見出し画像

「考えすぎ」って苦しいや|でも、そこに逃げてしまう

【考えすぎる自身】

また、やってしまった。「ゼミ寝坊」

そして、その言い訳を軽く考えていたら、人生の方向性と目的の必要性について考えが飛躍していました。

「言い訳」→「グループメンバーはどう思う?」→「人間の感情って?」→「感情ってなんのためにあるんかな、目的がある(アドラー)?」→「じゃあ、人生に目的はある?」

こんな感じに考えが一人歩きを開始してました。もう僕には止められません。脳内電気信号が暴走してそのまま感電しそうな感覚。

こんな感じなので、自身を考えすぎだと思っています。また、よく言われます。

【辛く、暗い。だから快楽を】

同じような方がいたら、「考えすぎの辛さ」っていうのがわかってもらえるのかな。

考えすぎるとき、私は「人間関係、感情、そしてその中の自分の位置」について考え耽ってしまいます。そして、考えすぎて辛い人って、そういう人間について考えることが多いような気もします。

モノ、コトについて考え耽る時、を求める時って複雑だけど、「解決策」を求めていくわけだから、ゴールに近いものがある。

だけど、人間について考えるとなると、方向がなく、答えがなく、理解できないことから、人間恐怖に陥ってしまう。

しかもそんな恐怖が、突発的に頭に浮かんでしまう。もう生き地獄じゃん。

自分に論理力がなく、人の気持ちを汲み取れない稚拙さがあるのもわかっている。ならば、考え込むのやめるのが正当なんじゃないかと思われるんですが。そんな辛い時間を過ごすんだったら、引き上げて趣味でもしなさいよって思う。

でも、やめることができない。突発的なのもある。それに加えて、自分では理解できないけど、「心のどこか奥深く」でそれを求めてる。のかな?

考え込んで、感じることは「辛い」に間違い無いんです。「しんどすぎいいい」ってなります。

だから、「心が求めている」なんてバカの言い分だと思ってます。しかし、心の奥深くの方では、善悪とか喜怒哀楽がなくて全て幸せなんです。(は?)

一つ例を挙げると、友人と大喧嘩をしました。それで、私は考え込んでしまいます。自分の非だったり原因を探り、ついには奥の心に到達します。そこでは、喧嘩をしたことだったり、自分の非だったり、それを抽出した人間観だったりの善悪、±の感情・考えがぜーーーんぶ「なんらかの刺激」になって深淵を揺さぶります。

でも、そこには善悪とか良し悪しがない。だから、心の深淵はそれを「なんらかの刺激」として受け取ります。じゃあどうなる?

深淵の心は、とりあえず全ての刺激を、暖かく受容します。そして、解釈なんて挟むことなく、その受容の時の暖かさを少し残して吐き出す。

その後に、まれにその暖かいものが、知覚可能な領域に現れる。

するとあら不思議といった感じのことが起こります。

喧嘩して考え耽って、悲しい事ばかり思い描いていたのに、深淵に一度投げ入れると、ほのかな暖かい感覚になって戻ってくるんです。

マイナスがプラスになって帰ってくる。

これが、考えすぎることをやめられない理由の1つでは?と思っています。


どうして、そんな気持ち悪い経過を経て喜びを得るのか?と言われると辛いものがあります。

人と感情を共有する能力が乏しいから。


共感してもらえますか?笑 自分の比喩及び論理力を恥じます。。

全く伝わってない気がひしひしとしております。笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?