![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17565363/rectangle_large_type_2_e758f28bf5dff98d89fdaa5db7637d03.jpeg?width=1200)
【朝渋神戸50回記念】#朝渋神戸 を振り返る①私にとっての朝渋とは?
こんにちは!
パラレルコミュニティコーディネーのかなみんです。
ON PAPERで開催している朝渋ONLINE@KOBE、通称朝渋神戸は、1/10(金)で50回目を迎えます。
今回から朝渋神戸を振り返って紹介させていただきます。
1、朝渋神戸とは?
朝渋ONLINE@KOBEとは、渋谷・道元坂の朝活コミュニティ「朝渋」と神戸・居留地のコミュニティ型ワーキングスペース「ON PAPER」がコラボして神戸の朝活イベントです。
朝渋は、「早起きをきっかけに、人生を自分で選択できる人を増やす」をミッションに掲げ、できるだけ多くの人が自分らしい人生の基盤を作れるように、早起きを習慣化するための活動をする朝活コミュニティです。
代表は代表は、幼少期から5時起き22時寝を習慣としている5時こーじさんです。
朝渋ONLINEは、全国で「朝渋」に参加できるオンラインサロン、渋谷には通えないけど、「朝渋」のコンテンツに興味がある!という全国からの声に応える形で2019年1月からスタートしました。
朝渋神戸はそこに興味をもったON PAPERのインターン生、節田君の思いを形にする行動から生まれました。
彼は直接5時こーじさんの元を訪れ、朝渋をON PAPERで放映できるように交渉しました。そこから始まったのは朝渋神戸です。
朝渋神戸では、朝7:30~始まる朝渋のイベントをON PAPERでパブリックビューイングをして、その後交流会をしています。
パブリックビューイングでインプットをしてから、交流会ではそれが自分にとって「どういう学びであったかを」共有します。
朝渋神戸には、ON PAPERの会員、朝渋ONLINEの会員、イベントにのみ単発で参加する一般の方がいます。色々なバックグラウンドの参加者によるそこから広がる仕事や人生観についての共有がとても興味深くいつも新たな気付きを与えてくれます。
朝渋ONLINEの会員さんは、ON PAPERに来なくても自宅から朝渋の配信をみることができます。
それでも、朝渋神戸に来た方が良いメリットにはこんな声があります。
・会場に来てみんなで聞いた方が、集中して学ぶことができる。
(自宅だと○○しながらのながら見になってしまう)
・交流会で振り返りが学びになる。この今の感じたことをみんなで話したり、他のメンバーがどんなことを感じたのか知りたい。
・ON PAPERの景色が良い
今日は体調に不安があって自宅参加。すごく抽象的な話だけど、自分の心を改めて見直さないといけないなと感じた。自分が苦しい時は自分の感情を無視している時なのかも。ちゃんと本読んで理解したいな。今日こそ #朝渋神戸 メンバーとディスカッションしたかったな🥰 #朝渋 #ハートドリブン
— なかあづさ@夫婦アウトドア (@Mt_Azusa157) October 28, 2019
#朝渋神戸 やITの勉強会に行くのが当たり前だと思っていたけど、以外に行かない人が多いから、熱量があるように見られるんだな
— yasuda makoto@農業✖︎英語✖︎図解✖︎エンジニア (@1234567890kuro) September 27, 2019
2、朝渋以外の朝活も開催中
11月~朝渋ONLINEの関西メンバーと朝渋以外でも朝活を不定期で開催しています。
ハートドリブンワークをしたり、来年の目標などを共有しています。
本日はカイノクチ(@CQP1D9fr0N8uArV ) さんで #朝渋神戸 のメンバーとハートドリブン朝活
— Kumiko @Aroma Lita & HUC (@aromalita17kobe) December 7, 2019
薬膳粥おかわり自由でお腹も心も大満足でした。#朝活 #ハートドリブンワーク pic.twitter.com/Tq9QR4eHCV
ステキな朝活でしたね〜✨
— ナカミチ (@NUDGEKOBE) December 8, 2019
来年、さらにワクワクできる一年にしていきましょう!⤴️ https://t.co/Uw3Wx9HdDM
次回は1/12(日)9時~タニモクをする予定です。
興味のある方は私まで連絡をください♪
3、私にとっての朝渋神戸とは?
私にとって朝渋神戸とは、「人生を豊かにする利害関係じゃない真心で人と繋がるコミュニティ」です。
「朝渋神戸を全国展開の出発地点として発展させていくこと」が、私のミッションです。
朝渋の担当当初は、‟どうにかしないと…”と気負っていましたが、朝渋神戸の魅力は参加者の方が一番教えてくれます。
朝渋神戸に集まる参加者のみなさんは、自分に向き合い、より良い人生を送るためにチャレンジを続けてきた“意識の深い人”です。
可能性が目覚める時間に行動することができる・・・まさに人生を自分で選択されているの感じます。
ON PAPERは駅から歩いて10分強のところにあります。
そんなアクセスの場所で、神戸で朝活をして、“来てくれる人はいるのかな…?”と不安になる時もありました。
でも、朝渋神戸のメンバーからは「こんな歩いていて街並みが綺麗で気持ち良い10分はない」「有休をとってでもきたかった」など、ON PAPERで朝渋神戸を開催することに価値を感じてくれている声を聞けました。
朝渋Weekでは、ON PAPERの会員さんとコラボで1週間世界の朝ごはんを食べる企画をしたり、最終日には過去最高の15名の方と「いただきます」をすることができました。
そして、朝渋神戸のメンバーは私のことを”かなみん”として付き合ってくれます。
朝渋のコンテンツの価値や交流会を通じて、人生を自分で選択する人と「人生を豊かにする利害関係じゃない真心で人と繋がるコミュニティ」です。
その範囲は神戸だけじゃなく、9月には5時こーじさん&もにこさん夫妻がイベントにきてくださり、10月にはお二人のサプライズパーティーにも呼んでいただき、渋谷のみなさんにもとても親切にしていただきました。
私自身が去年会社を退職し、人生を選択し始めたころにON PAPERに出会い朝渋神戸を始めました。人生を選択することの面白さを体験することができるのが朝渋神戸です。
可能性が目覚める時間に行動することができる・・・人生を自分で選択する仲間を神戸に増やしたい!という思いで運営しています。
そして、そんな朝渋神戸が次回のイベントで50回目を迎えます。
2020年、”朝活を始めたい”、”自分の人生に今までとは違う変化をつけたい”、”朝の時間を有効活用したい”そんなみなさんは是非、朝渋神戸に遊びに来てください。
申込みはON PAPERのHP、またはFacebookにて受け付けています。
また、神戸、大阪以外でも朝渋を導入して朝活イベントを開催するコワーキングスペースを募集しています!
もし、ご興味をお持ちのコワーキングスペースご担当者様は、ON PAPERのお問合せフォームもしくは、私宛にご連絡ください。
ON PAPER