
かぎ針を新調した話
去年の年末からかぎ針編みを始めた私。
これまで基本的に使っていたのは、とにかく手に入れやすいダイソーやセリアのかぎ針。

まぁ別に不便なことはないしな、と思い過ごしていたら、あるときXで #使ってる編み針教えて というタグが回ってきた。
みてみたところ、全国のクロシェッターさんたちのかぎ針が美しいこと美しいこと!色が揃ってたり自作のケースに入れてたり、まぁかわいい。そして大体が100均の針じゃない。
うらやましくなって、やっぱり私もちょっと高いメーカーの針を使いたい。と思い始め、Youtubeなどの動画を中心に作家さんらがどういう針を使ってるのか気にして見るように。
そして、姪っ子のお遊び・おままごと用バスケットを編みたくて、たまたま出会ったこちらの動画で・・・
え・・・・

いやいやいや!!かわいすぎる!!豹柄?豹柄よねこれ・・?!
しかもクロバーのペンEよね!?ってなってすぐ検索。すぐ見つかった。笑
平成ギャルの心を大変乱しにきておられない?なんでもかんでもすぐ豹柄にしてたあの頃の俺たちの。私なんか布団も枕も豹柄だったよ。※私はピンクとかじゃなくてベーシックな豹柄が好きだった(だから何)
どうせ買うならセットで買うつもりでいたのでなかなかのお値段故にしばらく別の候補(エティモレッドとかね)と悩んだ末、、
お迎えしました!

で、このままあのJINSで無料でついてくるメガネ袋に入れたらかわいさが半減するじゃないすか。
ただ、ズボラな私はいちいちちゃんとしまったりするのが億劫なもんで、ケースではなくペン立てを作ることに。

ペン立て・・どうやったらフニャっとならずに固めになるのかなって検索したらすぐ答えにたどり着ける世界に感謝しかないよね。
奇跡的にこの記事に載ってるセリアの「パニエ」の紙芯をなぜか取っておいてあったので作ってみたら・・・

かわいすぎた。
一気にテンションが上がり、かぎ編み生活をもっともっと楽しめそう。嬉しい。
ちなみにペンEをせっかく購入したので持ち方を矯正中。
鉛筆持ちとナイフ持ちの両方で糸の太さや素材によって変えてたのを鉛筆持ちの方は中指を添えるタイプのペン持ちに。

気になる使い心地はというと、100均の針よりも糸がサッとなる。(語彙力が圧倒的に足りないので比較動画を出してる方をぜひ参考にしてもろて。笑)
100均の針が悪いってことはないと思うの。旅行とか外出先で編む時は失くしたら嫌だから100均針持って出かけるかなぁ。あと麻とか針が傷ついちゃいそうな素材を編む時とかね。気兼ねなく使えるのはありがてえよね。

しばらくはこの豹柄かぎ針と共に編み物生活を歩む予定だけど、10年後とかにはものすごい数の針を持ってるのかな私。楽しみだ。