
人を雇ったらノーコストで利益を上げる方法
建設自営業の嫁歴14年の愛です。このnoteでは
『社労士に頼らず己の力で助成金申請に挑む』をテーマに、助成金申請のノウハウやテンプレート、小技など素人が助成金申請に挑んだからこそつまづきポイントなど個人で助成金申請に挑む人の為の情報を発信しております。
タイトルにある『人を雇ったらノーコストで利益を上げる方法』
と聞いて皆さんビックリされたと思いますが、なぜノーコストで利益を上げられたと思いますか?
それは『己の力で助成金申請をやったから』です。
助成金が入ってくるときの会計の扱いは『雑収入』になります。なので助成金申請を自分でやった時には全額利益になります。社労士に依頼した時は
助成金 - 社労士への成功報酬 = 利益
になります。
どちらにもメリットデメリットがあると思いますが自分で申請するデメリットは『面倒』『よく分からない』といった所ではないでしょうか。
私がそうだったんですが、初めて助成金申請に挑戦してみるとすぐに壁にぶち当たりました。
ググっても出ない・・・。だいたいの事がググれば無料で丁寧に説明された記事や、無料でテンプレートなんかもあって、全然知識ないのに一端な書類が作れちゃうこのご時世に助成金申請についてはググっても 一番大事な『申請についてのやり方』が全然ありませんでした。
確定申告のようにこの時期になったら申請して下さい。とお知らせが来るものでもないですしね。
現役の中小規模の建設会社で使ってる助成金をやり方も併せて労務の知識がなくても申請が通るように発信していきますのでスキや読者登録宜しくお願い致します。