株さんぽ
今日は「株さんぽ」というテーマの文章を書きたいと思います。
YouTuberである田端信太郎さんの「株さんぽ」がおもしろい。
例えば、渋谷や原宿といった街中を歩いたり、ドン・キホーテ店内を見て回るなかで、「投資に値する銘柄」を探して、実際に投資を検討するというもの。
これのおもしろいさの理由の一つは、自分が見向きもしない商品や全く知らない商品を知れるということ。
人間の習慣の力は凄くて、買い物に行ってもだいたい同じような売り場に行ったり、いつもと同じモノを買ってしまうもの。
ところが、他人の買い物風景を見ているだけで、そんな商品があるんだ、そんな商品に興味が湧くんだなど、色んなことが知れておもしろい。
また、ビジネスマンであり、投資家でもある田端さんがビジネス視点、投資家視点でコメントをしながら様々な商品に触れていくので、刺激がある。
ちょっとした、経済ドキュメンタリー、投資ドキュメンタリーみたいな動画になってます。
もちろん、この動画を見て投資を検討してもいいでしょうし、実際にその商品を売り場に見に行ってみるのもいいでしょう。
つまり、ゆるっと経済に触れらる動画となってます。
これを真似して、実際に、「投資家目線」で街中を歩いたり、お店を回るのも良いでしょう。
私は街中で行列が出来ているのを見たりすると、その商品やサービスをすぐに調べます。
で、もしその会社が上場していたら株の購入を検討することもあります。
10年程前、渋谷を歩いていたとき、ZOZOがWEARっていうアプリをリリースしたてで、WEARのイベントが渋谷であって、それに大行列ができていたとき、ZOZOの可能性を感じました。
そこからZOZOはしっかりと伸びました。
こういうのがあるから、街歩きは大事だし、おもしろい。
とにもかくにも、田端さんの株さんぽはおもしろいし、これはいくらでもコンテンツをつくれるだろうし、今後も期待したい動画コンテンツです。