金沢の寿司の名店に行ってきた

今日は「金沢の寿司の名店に行ってきた」というテーマの文章を書きたいと思います。

先程、金沢市にある有名店のお寿司屋さんに行って参りました。

金沢のお寿司屋さんの5大シャトーと言われているなかのひとつである「乙女寿司さん」です。

金沢市の片町というところの飲み屋街の一角にあるお寿司屋さんですね。
趣きと雰囲気のあるお店です。

この片町という街はほんとに面白くて魅力あるところなので、金沢に行かれた際はここは必ず行かれた方が良いかと思います。いろんな飲み屋さんやご飯屋さんが密集しててとてとおもしろいです。

今回の行った乙女寿司さんですが本当に最高でした。金沢のお寿司屋さんのレベルの高さを知りました。

まず、大将の方から、つまみますか?握りますか?との質問がきます。

私はつまみますと即答しました。

お刺身や焼魚が出てきた後ににぎりが出てくるパターンですね。
結論から言えば、お刺身も焼魚もお寿司もどれもコレも本当に美味しかったです。
素晴らしいお店だなぁと思いました。

どれもコレもエース級の料理、ネタでした。

お寿司って、やっぱり、ネタ、ネタの管理、職人の腕。この3つがとても大事だなぁと思うんですね。
その3つがものすごいレベルで保たれてる
お店だなぁと思いました。

また、スタッフさんの気配りや心配りも流石だなぁと思いました。
お客さんを決して不快な気持ちにさせない、置いてけぼりにしないという姿勢を強く感じました。料理だけじゃなくて、サービス力、おもてなし力も非常にレベルが高いんだなぁと。

どの料理もほんとにレベルが高くて、ずっと笑みが溢れてしまいました。笑が溢れるってこういうことなんだなと思い知らされました。

それと、素晴らしいなぁと思ったよが地域や伝統文化のこともしっかりと考えていらっしゃるんだなぁと。
どういうことかと言いますと、金沢は九谷焼がすごく有名なんですね。
街の至る所で九谷焼のお皿やコップなどが売られております。

乙女寿司さんでは積極的に九谷焼の食器を使っていることが見受けられたので、その辺りは本当に素晴らしいなぁと思いました。
地域や伝統のこともしっかりと考えてあるんだなぁと。

兎にも角にも、お寿司さんの有名店からは学べることがすごく多いです。

一流に触れるってやっぱり大事ですね。

いいなと思ったら応援しよう!