![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87343703/rectangle_large_type_2_efeb484a477255e39e1b51a142123a0f.png?width=1200)
Photo by
non_file
【写真館】やはりスポーツ撮影はAFが必要ということで、無駄遣いのレンズ選択の話。~SONY ZV-E10を楽しむ道のり、レンズ沼が口をあけている~
「正当化バイアス」まさにそれ。
中古レンズは揃えたものの、望遠での野球撮影はAF使えないととても不便。
まだ、何年もこの野球撮影が続くのならば、いっそ一般的望遠を買ったとしても損ではないだろう。
これまで買いそろえた中古レンズを売れば、投資の半分は資金を賄えるもの
だし、思い切って買ってしまおう。
そして、購入した望遠レンズ。性能すごすぎ。
こんなに、すごいとは思いませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663738843267-GzUiE7o896.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663738903518-hIwVMaCqHj.jpg?width=1200)
そして手放した2本のレンズ。(もともと中古レンズだからメルカリでも高くは売れない)
投資資金の半分はメルカリで得ようとする構想。
ズームレンズは、一本でじゅうb十分。
さっそく、メルカリに出品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87343571/picture_pc_ec99dc259e3eb1ecb1e34894ab76befa.png?width=1200)
ですが、マウントアダプタつけると、どうもAF(オートフォーカス)のピント合わせがうまくいかないという不具合に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87343581/picture_pc_2dd5963f896bcd48ddee89f0524ccbd3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87343583/picture_pc_90f1031036fcab91e1e04d1a20170370.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87343580/picture_pc_8f7be89024ae7065c2da27c936ff16b3.png?width=1200)
星空を撮影するのが、今の目標
おおざっぱにいうと。
星の撮影方法としては、次の3点
①シャッタースピード
15秒くらい
②ISO感度
1600~3200
③絞り(F値)
そのレンズの最小値
そして、三脚固定。
秋は、空気も澄んで星がきれいになります。
次の挑戦は、星空撮影です。