![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137457884/rectangle_large_type_2_9af1bb60bf523fcce5572e61788910e8.png?width=1200)
【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~
ここ数日の超温暖な気候で、急速に北国の桜を開き始めました。
こちらは、秋田市太平川の桜ですが、4月15日で8分咲きくらいでしょうか。
このあと、雨予報ですし、満開の桜と青空の競演はもしかして今年は難しいかもしれません。
「SONY ZV-E10(ミラーレス一眼)でRAW撮影&lightroom現像」と廉価コンデジの比較をしました。
朝5時半頃の桜の写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137455967/picture_pc_61686afe8ad569c2a5cf26b845f7ca9d.png?width=1200)
同じ場所から、今度はコンデジで。
![](https://assets.st-note.com/img/1713233098262-Ubbx7c79bE.jpg?width=1200)
廉価コンデジで撮ったまま。逆光の広がりがありますが、全体的に桜や川面はいい雰囲気を出せていると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137455970/picture_pc_2752c4b03095af2e6876bd56693cea62.png?width=1200)
それにしても、センサーゴミが気になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713233147498-08cZJi17Dn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137455974/picture_pc_da20feacd5aaaaac87b70c457e7b27d4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713233286336-p6TU7gpNPo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137455978/picture_pc_b5334c9bbff696a5d60b9aba0fbf628e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713233224886-Em12Xl4lRP.jpg?width=1200)
ミラーレス一眼でのRAW撮影は、lightroomを使ってこそ、ということなんですね(あたりまえですが)。
撮って出しよりも、その作業がこれまた楽しいというのもわかってきました。
まずは、センサークリーニングを急ぎます。