見出し画像

〖短編小説〗12月30日は「地下鉄記念日」

この短編は852文字、約2分で読めます。あなたの2分を頂けると幸いです。

ーーーーーーーーーー

暗い階段をゆっくりと、慎重に降りていく二つの影。

おとなとこども。

「ユメ、暗いから足元に気を付けてな」おとなが言う。

「…うん」気を付けて降りることに頭がいっぱいで、返事は最低限だ。

慎重に階段を降りると、少し広いスペースに出た。人気はなく、ここも暗い。一部天井版がはがれてしまっているようだ。

「ここは、なにをするところ?」ユメが聞いた。

「見てごらん、あそこに機械があるだろう。あれにお金を入れて切符を買うんだよ。そして、そこの改札機に切符を入れてホームに降りるんだ」

「きかい、かいさつき、ほーむ」聞こえた単語だけを繰り返すユメ。知らない言葉を聞くと毎回このような反応になる。そしてグルグルその場で回る。

それに構わずおとなは言う「今日は練習だから、切符は買わずに改札を通ろうか」

おとなに続いて、ユメは改札の横を通ってホームへ降りた。ホームには所々だが照明がついている箇所があったが、そのせいか余計に物悲しい雰囲気だった。

「いま立っている場所がホーム、そして左右に低くなっているところに電車が来るんだよ、地下鉄だよ」

「ここに地下鉄がくるの?ワクワク」ユメはワクワクしていた。

ここに来る前に、さんざん地下鉄の本を読んでいたユメ。残念ながら乗り方は本には書いていなかったが、どんな色の地下鉄が来るか楽しみだ。

「ユメ、ワクワクしているときに残念なお知らせです」少し悲しそうにおとなが言う。

「はい、なんでしょう?ワクワク」

「地下鉄は今は来ないんだよ。昔はたくさん走っていたんだけどね」

「地下鉄は来ない、来ないの?そうなんだ…いつかは来る?」残念がるユメ。本物の地下鉄を見たかったのだ。

「あぁ、いつかは来るさ。今日はそのための練習」

そう話すおとなにユメは納得したようだった。今日は地下鉄の乗り方を勉強した。地下鉄に乗れるようになったらどこに行けるのか。考えただけでワクワクする。

「こんど地下鉄に乗るときはお金いる?」

「そうだね、無賃乗車になるからね」

「むちんじょうしゃ…」知らない言葉は多い。

12月30日は「地下鉄記念日」



いいなと思ったら応援しよう!