![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7056096/rectangle_large_type_2_57c5c5a074a20bb058557077e4166ded.jpg?width=1200)
【台北旅行⑤】2日目 カオスな饒河街観光夜市
台北旅行記、やっと2日目が終わりそうです。。。
次は台北に戻って夜市を楽しみました。
引き続き、お付き合いください〜!
前回の記事はこちら。
フォトジェニックでカオスな九份から、またまた台北市内へバスで向かいます。
バスの中で、相変わらずガイドさんがしゃべりまくり。
でも台湾の豆知識を教えてくれるのでなかなか興味深いお話も多かったです。
「台湾はとにかく甘いものが好き。ジュースだけじゃなくお茶も甘い。台湾人はそのまま極甘のが好きだけど、ドリンク注文するときに甘さが選べるので調整したほうがいいよ。」
「台湾は暑いから喉が乾くのでドリンク類も基本かなり大きめのカップ。これも調整できるときは小さめカップで注文したほうがいい。」
「夜市で一番日本人に人気なのはこしょう餅。ぜひ食べてみて。」
「夜市は行列のできている店は美味しい。行列がないところは、、、うん。。。」
などなど。
勉強になります。
(ドリンクの注意が多かった印象)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055739/picture_pc_cfd94e45b0524a529cedf35379e80c7c.jpg?width=1200)
そして着きました。
台北で2番目に大きな夜市、「饒河街観光夜市」です。(読み方が全然覚えられない)
バス一行はここで解散。あとは自由に楽しんで、各自自分でホテルまで帰る、というツアーでした。
夜市、賑わってる・・・・・・!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055782/picture_pc_89b08a7bef1bc837b1b08f50a8ce95a1.jpg?width=1200)
すごいです。
観光客も多いけど、地元の人?っぽいこなれた人も多くてカオス。
ここの夜市は右と左に通路があり、真ん中にお店がズラーっと並んでいて、道がその1本しかないのですごくわかりやすい。
右から奥までずっと歩いて、Uターンして左側の道から戻って来れば元の場所に戻れます。
かなり長いけどね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055796/picture_pc_2ca482f516a5759f73b0f2fac5cd2c83.jpg?width=1200)
お店はとにかくいろんなものがあります。
こんな風にフルーツを置いてフレッシュジュースがすぐ飲める場所や・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055802/picture_pc_c8884f4b81306b5c89293a73d4c1f89d.jpg?width=1200)
名物?なのか、斬新な形状のポテトもみんな持って歩いていました。
(地味にお腹膨れそう・・・)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055809/picture_pc_95dfd353b31ddd1a14efdae56b8a69ca.jpg?width=1200)
食事はとにかくいっぱいあって、こんな風にお惣菜がたくさん並んでいるお店もあれば(これはかなり綺麗なほう)・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055819/picture_pc_432c7534a9e6f1f5e1a69255f3e730b8.jpg?width=1200)
鳥の足とか・・・しゃぶってるおじさんとかいました。
他にも、チープなお土産やさんとか、雑貨屋さんとかアクセサリー屋さんとか、食品系も雑貨系もめちゃくちゃに混ざってお店が並んでいて、ものすごく臭い臭豆腐(台湾名物。怖くて食べれず)のお店の横で、銀細工とか売っていたり、カオス。
いやもう、夜市全体に臭豆腐をはじめいろんな匂いが混ざってて、正直私は何も食べる気がしなかったです。。。。。
口で息して歩きました。笑
湿度90%気温35度の真夏の夜ですよ。
衛生面とか考え出したら何も手を出せません。。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055855/picture_pc_73bc432e5d18eb43f7b74c0fef8727a9.jpg?width=1200)
揚げたての何か、とかだったら美味しいかも。。
今回、お腹もいっぱいで(暑くて匂いもすごくて)夜市では何も食べられませんでしたが、もし次行くことがあれば何か食べたいなと思っています。
臭豆腐、本当に臭いし全く食べれる気がしなかったけど、もっと気温が低い時期ならチャレンジできたかも。
人気と言われていたこしょう餅は行列がすごくて断念。
ここでお土産を買うにはちょっとチープすぎるものとか、出所が謎なものが多い印象だったので、「ネタ」として買うくらいにしたほうがいいかも。
見るのは面白いですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7055925/picture_pc_13319255d10945db71cf9d848e9ef8e9.jpg?width=1200)
最後にやっと、噂の「甘くてでかい」ドリンクにたどり着けました。
「50嵐」というのはチェーン店みたいです。
タピオカナタデココの入ったティードリンクを飲みました。
甘さは5段階くらいあって、一番下の無糖の次の「微糖」にしたけど甘かっった。。。。
氷の量も謎に選べましたが、ドリンク自体のサイズはここでは1サイズのみ。
その場でトッピングなどを調合して、作って来れます。
美味しかった!
その後はこの旅初めてのタクシーで。
そこら中に停まっているのと、黄色い車は全部タクシーなのでわかりやすい。
ホテルのカードをお財布に入れて置いたので、それを見せてホテルまで。ほんの数百円で着きました。
電車の駅も近いので、目的地が駅近くなら電車でも便利な場所です。
もう少しじっくり滞在してみたかったな、夜市。
でも正直、暑い時期には向いてない。
食事がなんか危険な雰囲気がある。笑
でも良き思い出です。
そんな感じで、この日はかなり活動したのでぐっすり眠りました。
そして次の日はまた別のエリアへ。
3日目はこちら。続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![オゼキカナコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41562266/profile_c13548f116d41eeb913acdc20467efab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)