![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13278208/rectangle_large_type_2_ef36d0c3b1a7e30d5104a408fd41d21a.jpeg?width=1200)
レポート【吉玉サキさんのトークイベント@岐阜ホール】
2019年7月27日
東京・上野桜木にある岐阜のアンテナショップ「岐阜ホール」にて、吉玉サキさんの本「山小屋ガールの癒されない日々」の出版記念トークイベントを開催した。
会ったこともないどこの誰ともわからない私からの暑苦しいオファーを快諾していただき、さらにオープンして間もない(というかイベント前日にオープンした)、全然知られてもいない場所で、自分のイベントをやるということはなかなか勇気がいることだったのでは?と思う。
本当にありがたい。
こんな知名度もない私が企画して、いくらサキさん自身のファンはたくさんいるとはいえ・・・ちゃんと参加者が集まるのだろうか?とドキドキしていたけれど・・・
やはりさすがサキさん。
会場のキャパを超えるたくさんの方達に来ていただき、立ち見まで出るほどで、イベントは大盛況のうちに幕を閉じた。
参加者さんはほとんど私の知っている方はいなかったが、noterさんが多かったように思う。
または、noteを自分で書いていなくてもサキさんのnoteを見ていたり、cakesの連載を読んでいたりするファンが中心で、半分くらいの方は本も購入済みで持参されていた。
イベントの内容は、
山小屋や、登山の風景、山小屋の食事などの写真をプロジェクターで映しながらのトークが中心。
参加者さんにも質問カードに質問を書いてもらい、その質問を中心にお話ししてもらった。
山小屋での出来事から、ライターの仕事のお話まで。
本には書いていないこともいろいろ飛び出すので皆さん楽しんでもらえたのではないかな・・・と思う。
トークはみなさん熱心に集中して聞いていただき、そのあとの交流やサイン会はワイワイ盛り上がった。
一人一人丁寧にメッセージを書くサキさん。
この日は、本の販売も同時に行い、出版元である平凡社の編集者さん(岸本さん)や、cakesの井澤さんなども来ていただいた。
さらに、cakesで吉玉サキさんの「小屋ガール通信」の連載時にいつもイラストを描かれていたサキさんの旦那様「絵と図 デザイン吉田」さんもきていただき、イラストもいくつか飾らせていただいた。
熱心に見ていただいて、本当に良かった〜。
***
「サキさんに会ってみたい」という気持ちだけで企画したイベント。
自分も山に登っていた頃があり、山小屋に何度もお世話になったことがある。あの山小屋でもしかしたらサキさんに会っていたのかもな・・・と思いながら、山のことを思い出す。
そんなきっかけをくれたサキさんに感謝したい。
サキさんは終始丁寧で、腰が低く、柔らかい印象で、文章の雰囲気そのままの人だった。
だけどふわふわした雰囲気とは裏腹に、しっかりと芯の通ったところもあり、この(多分自覚のない)絶妙なバランスが魅力なんだろうな。
ライターになると言って山を降り、周りから見ると割とトントン拍子に進んで、いつのまにか本を出してしまったサキさん。
そんな彼女は、noteでもポジティブなことだけでなく、ちょっと悲しいことや辛いことも包み隠さず全部ないまぜにして文章に落とし込む。
人ってカッコつけたいから、弱音を吐いたりするのって勇気がいる。
でもサキさんは、そんなことも厭わず、ただ素直に表現していて、それがきっと読者の共感につながったり、安心感につながったりするんだろうな。
名の知れた人でも、私と同じようにくよくよ悩んだり小さなことで嬉しくなったり、そんなごく普通の毎日を送っている。
お話を聞いていてもいわゆる戦略的なところはほとんどなく、ただ文章を書くことが好きで、文章で表現することを大切にしていて、ずっと継続してきた、それが一番大切なことなんだなと気付かされた。
私と同じような一人の女性、だけどちゃんと文章を書くことに向き合って、継続している強さ。
ほんの数時間お話させてもらっただけで、とても学びがあった。
参加者さんからもたくさんの感想をいただいて、ただの企画者でありモデレーターなだけの私だけど感動してしまった。
一部ですが紹介。
ただいま岐阜ホールで「山小屋ガールの癒されない日々/吉玉サキ」出版記念トークイベント中。
— さかだちブックス|岐阜のローカルメディア (@sakadachibooks) July 27, 2019
満員御礼!ありがとうございます。さすがです、長月(@nagatsuki_life )さん。
岐阜ホール:東京都台東区上野桜木1-4-5-2階 pic.twitter.com/OxxwB2fYT1
岐阜ホールで行われた吉玉サキさんのトークショー。
— 赤ワイン@大漁旗クリエイター (@akawine) July 28, 2019
山小屋で10年働いたエッセイストの彼女に山で一番思い出に残っている景色を質問。答えは絶景ではなかった。今でも焼き付いているのは…
山小屋の朝一の仕事、大きなヤカンでお湯を沸かす時の湯気
山小屋の窓越しの雨
だんだんと色づくナナカマド
昨晩のnoter集合にジワってる
— JUN IKEMATSU / 池松潤 (@jun_ikematsu) July 28, 2019
『山小屋ガールの癒されない日々』
新刊記念トークイベント
岐阜ホール・上野
吉玉さん変わらず素敵でした!
行けて良かった😊
福岡へも是非!
そして会えて良かった
デザイン吉田さん
ねおさん
みちるんさん
嘉晶さん
竹鼻さん
おはようございます😃#山小屋ガール本 pic.twitter.com/WJlTiJZx9R
「山小屋ガールの癒されない日々」吉玉サキ著 出版記念トークイベント行ってきました!僕は駆け込みで立ち見だったんだけどあっという間の時間でしたね。会場の岐阜ホール(上野)、後ろのイラストすごくいいな〜って見てました。 pic.twitter.com/OFXVsAfRXD
— ね̤̫おみのる (@kenihare) July 27, 2019
吉玉サキさん @saki_yoshidama とのトークイベント、終了しました!
— オゼキカナコ/長月 (@nagatsuki_life) July 27, 2019
はー!ドキドキしましたが、たくさんの方に来ていただけて本当に良かったです。
みなさん、ありがとうございましたー。
っていうか!
わたしが!!!
サイン!!!
書いてもらい忘れた!!!
んもーーーー!!!
(↑そう、まんまとサインももらい忘れた私)
サキさん、本当に素敵な時間をありがとうございました!
参加者の皆様も、楽しんでいただけたようで何より。
また会えるといいな・・・*
***
会場の「岐阜ホール」は、岐阜のアンテナショップとして、通常はカフェとして営業。岐阜の良いものを集めた小さなショップでもあり、いろんなイベントを開催するスペースでもあります。
岐阜ってついてるけど場所は、東京都・上野桜木。
私もお店の立ち上げからお手伝いさせてもらっています。
今後も私企画のイベントをたまにやっていく予定なので、ぜひ注目してもらえると嬉しいです。↓
いいなと思ったら応援しよう!
![オゼキカナコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41562266/profile_c13548f116d41eeb913acdc20467efab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)