夏のお片付け着々と!
お片付け・収納・整理
家事動線・家具配置のことなら
お任せください!
瀧本かなこです
ブログ書くのが苦手でしたが、
いつの頃からか、大好きです。
あの記事、見ましたよ!
と言っていただくと、とても嬉しいです。
暑い中、訪問での全部屋お片付けは、
各地で進んでおります
もう汗びっしょりです!
首にタオルをかけて、、のスタイルは、
1ヶ月前くらいから、定番のスタイルです(^^)
昨日は、お母様と娘さん、そしてわたし
全員首にタオルをかけたまま、
お昼ごはん食べましたね^^
労働の合間のつかの間の休憩
その結果、
なんともなんとも居心地の良い、
ため息の出るような
娘さんの個室が出来上がりました。
昨日の訪問お片付けは、兵庫県です
兵庫県でも大阪からは、
遠くに位置する兵庫県の地域です。
どこも景色が気持ちいい
行きは、自宅を8時に出て、
10時に作業スタート。
帰りは渋滞でしたので、2時間を超えましたが、
作業時間、5時間は確保出来ました。
子供もすこし手が離れ
家族の協力、ご近所の助けがあり、
この距離でも、お片付けに伺うことが出来るようになりました。
今までは活動範囲にしていなかった、
中四国、和歌山方面、三重県、、、
新幹線を利用すると、
もっと範囲は広がります。
お片付けで悩んでいる方の、
力になれるのであれば、
もう少し活動範囲を広げて伺いたいな!
と考えながら、車を運転していました^ ^
わたしに限らず、
遠方、泊まりで動けるアドバイザー
たくさん居てますよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
瀧本かなこ 各種SNSはプロフィールページから!
お母さんだけが頑張らない収納の仕組みづくり
整理収納アドバイザー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#お母さんだけが頑張らない片付け
#お母さんだけが頑張らない収納の仕組みづくり#家族みんなで循環させる家 #間取り収納診断 #オンライン片付け伴走サポート #断捨離 #捨てられない #実家 #片付けられない #子どもの自立 #片付け #お片付け #収納 #やる気をあげる方法 #整理収納アドバイザー