見出し画像

退院しました!

お片付け・収納・整理
家事動線・家具配置のことなら
お任せください!

瀧本かなこです


手術を終えて、
家に戻って参りました。



手首の靭帯を足首に、
移植予定でしたが、足首の靭帯が、
しっかりと残っていたそうで、

手首を切ることなく、
靭帯を縫い付けて下さいました!


たった数日ですが、
手術、入院で、
たくさんの初体験がありました。


痛みや気持ち悪さ、
管があちこちに繋がっているストレス
出来ていたことが自分では出来ない
体が動かせないことでの体や気持ちの不調


健康であって初めて、
前向きな気持ちになれるんだな

と改めて実感しました。


長く闘病をされる方のお気持ちは、
当人でないと、計り知れません。


体が元気
心も元気

とても贅沢なことなんですね。


ギプス生活



なかなか手強いです!


いわゆる分かりやすい家事

洗濯
料理
掃除

これは、ほとんど問題なし


洗濯=あまり動かないで出来る
料理=あまり動かないで出来る
掃除=掃除機が杖代わりになる



けれど!

物をあっちへ持って行ったら
こっちへ戻したり

そんなことが、なかなか大変(^_^;)


なぜなら、
松葉杖を使うと
両手がふさがるんですね...

物が持てない〜


片付けの仕組みが出来ている家ですので、
多少散らかっても、慌てません(^^)

30分動けば、
元どおりになるのを知っているので♡
(今は、3倍の時間かかるけれど^^; )


家族に指図をする
総監督に徹します✌︎


今日は、クリスマスイヴ☆



以前、
我が家の折り紙で出来たお星様...
をブログで見てくださり、

読者さんから
プレゼントしてくださった

本物のお星様が
今年も光っております☆☆☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
瀧本かなこ 各種SNSはプロフィールページから!
お母さんだけが頑張らない収納の仕組みづくり
整理収納アドバイザー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


#お母さんだけが頑張らない片付け
#お母さんだけが頑張らない収納の仕組みづくり#家族みんなで循環させる家  #間取り収納診断 #オンライン片付け伴走サポート #断捨離 #捨てられない #実家 #片付けられない #子どもの自立  #片付け #お片付け #収納  #やる気をあげる方法 #整理収納アドバイザー

いいなと思ったら応援しよう!