![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110666946/rectangle_large_type_2_0ffa648095b5bf1fa739b9a39ed1b057.jpeg?width=1200)
なぜ夏に、だから夏に
沖縄と奄美しかまだ梅雨明けしていないようですが、全国的に本格的な夏が到来しつつあります。
多分に漏れず盛岡も扇風機では心許ない感じになってきました。(^^;;
さて、夏に辛いものを欲しても熱い(温かい)ものは欲さないですよね。
辛いものは、食べることにより汗をかく爽快感&汗をかいた身体に風があたるとことによる清涼感をイメージできます。また、汗をかくことにより身体の中の熱を逃がそうとしているのかもしれません。本能的に。
一方、熱いものは熱がこもるイメージがありますね。汗をかいたとしても。
でも、冷たいものを飲んだり、クーラーなどで身体を冷やす夏には、辛いものの他、熱いもの…いや、温かいものを生活の中に取り入れていただくと健康には良さそうです。
夏にお風呂に入ると冬並みにビリビリする時がありますが、それだけ夏も実は身体が冷えているということだと思っています。
明日からの三連休、ぜひ夏を満喫していただきながらも、身体を労わるための温活もちょっと意識してもらうと良いかもしれません^ ^
それでは素敵な連休を♪