![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129273778/rectangle_large_type_2_b7086cb5721ec2ae95c9f5869da44612.jpeg?width=1200)
沖縄陶芸体験!完成したマイカップの出来栄えは如何に?!
2023年12月沖縄帰省中に、電動ろくろ体験で、自分だけのオリジナル作品がつくれるということで『工房TAMA』に行ってきました。
約1か月で、どでかコーヒーカップが完成して手元に届きました!
嬉しい~!!!
完成したマイカップの出来栄えは?!
![](https://assets.st-note.com/img/1706612348073-AeVPp8aecS.jpg?width=1200)
お~!光沢もあり、良い感じ!
ばっちりサインも入っています。
作品が手元に届くと嬉しいですね。
『工房TAMA』では、6種類の土の中から選ぶことができ、何色の焼き物を作りたいのか選ぶことができます。
完成品をイメージして土の色を選ぶのですが、実際の出来上がりは想像と若干違う!が、そこが味があって良い!
作品作り:
イメージ通りにいかないところが、味があって良い!
![](https://assets.st-note.com/img/1706612690073-J21pOkngU8.jpg?width=1200)
12月に作ったときの出来栄えです。
イメージは、
・両手で持つくらいの大きさ
・下の方が丸くなっていて
・上の方が少しくびれている
大きめなカフェラテようのコーヒーカップがイメージです。
テーマは、『たっぷり入る!どでかコーヒーカップ』
完成品は、イメージと若干違いますが、目的達成できる出来栄えです!
我ながら良い感じ!満足です(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1706612865482-aOFr5hdGUx.jpg?width=1200)
窯で焼くと縮むらしく、完成品の8割くらいの大きさになるそうです。
茶色の土が、焼き上がりで色が変わるなんて不思議ですね。
コップを大きくすると、厚さが薄くなる、
どのくらいの大きさの作品で薄さをどのくらいにするかも創作者のイメージ次第です。
イメージしたからと言って、作れるものではありませんが(笑)
陶芸は奥が深いですね!
イメージ通りの作品にはなりませんが、そこがまた味があって良いんです。
なんか、こっちの方が良いじゃん!という感じです(笑)
まるで、人生のようですね!
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1706613930100-xNzd8xiIJ4.jpg?width=1200)
素人でも、ここまでちゃんとした作品ができたのは、教え方がうまいからです。
今度は、大皿を作りに行こうと考えています。
沖縄に旅行に行くさいには、思い出作りの1つとしておすすめです!
ぜひ、スケジュールに組みこんでみてください。
工房TAMA
電話番号:098-989-5713
所在地:〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田3323-1
アクセス方法:
【交通機関をご利用の方】「宇加治バス停」から徒歩5分
【お車でお越しの方】「那覇空港」から約80分。沖縄自動車道「石川IC」から約20分