![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85351134/rectangle_large_type_2_6ee807904c95db3fcb577ef39ad87d4b.png?width=1200)
Photo by
ykyk8887
推しとの約束があるので死ねない
私には推しがいる。
その推しは近頃とても人気者で、今朝10月からのドラマ出演が発表されたほか、同じく10月から朝ドラ、12月と来春には映画公開も決まっていて大忙しだ。
推しががんばってるって事実だけで、今日をがんばれるエネルギーになる。
そして、推しのがんばりを見届けることが、次の季節まで生きる理由になったりする。
今突然死ななきゃいけなかったら、めちゃめちゃ悔しがると思う私。
他の人がみれる推しの姿をみれないなんて、一生の汚点だ。
でもこれって案外、人間の”推し活動”の真髄かもしれない。
私の尊敬する臨床心理士の先生が言っていた。
私は患者さんと、きわめて個人的に”約束”をするようにしています。
「つぎに会う時に、そのテレビの感想を教えてくださいね」
「春になったら、今話していた桜の写真をみせてくださいね」
こんな風に、約束の内容はなんだっていいんです。
そうすると、首を吊る直前に「あ、あの人と次会う時にテレビの話教えなきゃいけなかった」と思いとどまったりするんだそうだ。
人間ってひとりで生きてると思うと、自分を大切にしきれない瞬間、どうでもよくなってしまう瞬間がある。
だけど、人との約束は、内容が小さかろうが守らないとと思ったりするし、その積み重ねの結果生き続けているということで全然OKなんだと思う。
というわけで、推しが定期的に与え続けてくれる約束によって、私は生かされたりするわけで、それはとっても愉快なことだよなあと思ったとさ。