![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27972929/rectangle_large_type_2_3e72552f3b5518077e4e22caee444e48.jpeg?width=1200)
新規開業虎ノ門ヒルズ駅
今回は6月6日に東京メトロ日比谷線に新たに虎ノ門ヒルズ駅が開業しました。
今回は新たに開業した虎ノ門ヒルズ駅を見て行きたいと思います。
①虎ノ門ヒルズ駅とは
今回の虎ノ門ヒルズ駅は東京メトロ日比谷線の神谷町、霞ヶ関間に新たに開業した駅です。
近くには虎ノ門ヒルズや銀座線の虎ノ門駅とも連絡通路で繋がっていて乗り換えも可能になっています。
日比谷線の各駅停車はもちろん、上りのTHライナーも停車します。(下りは霞ヶ関始発)
②駅の構造について
駅の構造について写真を入れながら説明していこうと思います。
(1)ホームの構造
相対式ホームとなっています。
駅のホームにはホームドアが稼働を既にしているのと、発車案内表示は最新式のフルカラー表示になっています。
中目黒方面のホーム
発車案内フルカラー表示器(中目黒方面)
改札口(北千住方面)
改札口に関しては、今現状中目黒方面と北千住方面と改札口が異なっていてホームに階段がないので乗る時には方面を確認する必要があります。
駅名標と停車駅案内
こちらに関しては他の駅との違いはありません。
新駅ではあるので、ナンバリングとかは、正式なものになっています。
③まとめ
今回は新しく開業した虎ノ門ヒルズ駅の紹介をしました。
開業によってまだ工事中の所もこれから色々な所が発展に進んでいくと感じました。
今後の発展に期待したいと改めて感じました
今回の虎ノ門ヒルズ駅の入線シーンの動画もyoutubeに上げています。
気になったら見ていただけたらと思います
いいなと思ったら応援しよう!
![じゃがいも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69002023/profile_cdebf8264119144199bd206e24bb3792.png?width=600&crop=1:1,smart)