
【撮影セット】教室を作ってみた
こんにちは!
今回は、シルバニアファミリー用に学校の教室を作ってみたのでそれについて簡単にですが書いていこうと思います。
以前にも書いた組み立て式の団地と同じで、今回もスチレンボードやスチールシートを使った撮影セットになります。
ちなみに、シルバニアファミリーには公式からとっても可愛い学校が発売されています。
可愛いので私も持っています。笑
じゃあなぜまた学校を作ろうと思ったのか…
それは、大分前に購入しておいた山田化学株式会社さんの「ミニチュア 窓枠 スクエア」を持て余していたからです…!
新商品のお知らせ③
— 山田化学株式会社 (@yamada_kagaku) April 25, 2024
▶︎ミニチュア 窓枠 スクエア
壁面に貼り付けて遊べる1/12サイズの窓枠が新発売!
現代的でリアルなサッシは片側が開閉可能。
パッケージ台紙のイラストを切り取ることで簡単に外の風景を作れます。 pic.twitter.com/QlzOe1mabD
こちらの窓枠、窓の開閉もできてミニチュアとしては申し分ないんですが、1/12サイズなのでシルバニアにはちょっと大きめです。
そこで考えた結果、学校やオフィスなどの建物の窓なら大きめでも違和感なく使えるかも…?と思い、結果シルバニア用に教室を作ることにしました!
(せっかく買ったし違和感なくあってほしい…!!笑)
◾️教室を再現するにあたり作ったもの
・窓付きの壁

こちらはスチレンボードです。
窓枠部分をカットして窓をはめています。
団地の時のように壁にはスチールシートを貼っています。
(今回はその上から更に壁紙を貼りました)
でも教室の窓側の壁ってあんまり装飾しないので、正直スチールシート貼らなくても良かったと思います…笑
巾木の部分は茶色いマスキングテープです。
家具の配置の関係で、左右の壁の余白の幅が違うようにしてあります。
なので、裏側も同じように壁紙を貼れば、表裏で窓の位置が少し違う壁として使えます。

ちなみに広く壁を見せて撮影することも考慮して、私は2つ作りました。

繋げて使えば、ひとつの教室の壁として使えます。
2つの壁を繋げて使う際、繋ぎ目が気になるので、スチレンボードでこのような柱も作りました。

先ほどの説明のように、私の場合は壁にスチールシートを仕込んだので、柱の裏側にはマグネットシートを貼っています。

こんな感じで繋ぎ目に柱を設置して使用します。

・教壇

めちゃくちゃ分かりにくい写真に…笑
教壇はあってもなくても良さそうですが、私は一応作りました。
スチレンボードに木でできたマスキングテープを貼っています。
家にあったのでこちらを使いましたが、100均などに売っている木目調のマスキングテープでも良いかと思います。
・教卓

カルトナージュ用の厚紙と、グレーの画用紙、木目調のマスキングテープで作りました。
脚の部分はプラ棒に濃いグレーのマスキングテープを貼っています。
前までスチレンペーパーを使って家具を作ったりしてたんですが、最近はこのカルトナージュの台紙を使ってます。
スチレンペーパーよりは切りにくいし重いですが、厚紙なのでしっかりしていて接着もしやすいです。
ちなみに、厚みは1mmまでがおすすめです。
それ以上は切るのが大変でした。笑
(2mmとかにしたい時は重ねてます)
家具作りにスチレンペーパーを使うか厚紙を使うかは、どちらも良し悪しあるので好みの問題な気がしてます。
・黒板、ホワイトボード

黒板の枠組みもカルトナージュの台紙を使ってます。それに100均で見つけたステンレス調のリメイクシートを貼っています。

土台部分にはスチールシートを貼って、黒板としてもホワイトボードとしても使えるようにしました。


(ホワイトボード用は光沢氏使ってます)

マグネットシートを貼りました


100均にホワイトボードシートや黒板シートも売っているみたいなので、そういった物を活用するのも良さそうです。
ちなみに、しつこいですが黒板の土台の裏側にもマグネットシートを付けているので、スチールシートの壁にくっ付きます。

マグネットにする利点としては、黒板の高さを自由にできることです。
これによってシルバニアだけでなく他の人形でも遊びやすくなると思います。
・その他家具

棚はカルトナージュの台紙で形を作って、絵の具で着色しました。
ロッカーは以前配布した下記の素材を少し改変して作りました。
カルトナージュ台紙でロッカーの土台を作って、それに上の素材を印刷したものを貼り付けているだけです。
開け閉めできるようにマスキングテープが蝶番の役割をしてくれています。(雑…笑)
あくまでも撮影のセットなので…!
これくらい雑でもさ…もうええでしょう!(地面師たちまだ観てなくて言いたいだけ。笑)
・教室の机と椅子

こちらは自作ではないですが、窓枠と同じく山田化学さんのアイテムです。
元々1/12だったものを、脚の部分をカットしてシルバニアサイズにしました。
カットした脚の部分に濃いめのグレーのマスキングテープを貼ると、カットした感が薄れて良い感じになりました。

◾️撮影してみた
ひと通り大まかなものが揃ったので、軽く撮影してみました。


どうでしょうか?
窓が大きいのも違和感なく見えますかね…?
(え?そうでもない?笑)
ちなみに、黒板をホワイトボードに変更して、床も変えてみると、こんな感じで塾とか教室っぽくなります!

教室や塾だけでなく、オフィスとかにも使えるかなぁと思っているので、また撮影した際は追記します。
みなさんにはどう見えているか分かりませんが、個人的には購入した窓枠がシルバニアにも使えて満足です!


とってもおすすめです。


もし私みたいに窓枠使うのに困っている方がいたら、少しでも参考になれば嬉しいです!
(いないだろうけど笑)

以上、【撮影セット】教室を作ってみた でした!