冬のキノコ探索
やまだようじ自然塾『里山体験!冬のキノコ探索~二子山山系探検』(主催:自然体験教育研究会NEES)に参加してきました。
葉山の上山口にある境橋バス停から山道へ。
こんなところに登山口があったのかとびっくり。大沢谷川沿いを散策、途中左に折れ、急な山道を登り、茅塚山の手前の鉄橋部分まで登って上山口の寺前谷戸サクラ広場に降りてきました。
ロープが無いと登れない、通れない場所とかあってヒヤヒヤしましたが、事前に山田さんがコースを登りロープをはってくれていたので何とか行けました💦
3歳娘頑張った。
葉山にはまだまだ色々なコースがあるんだなぁとワクワク。
採取したのはアラゲキクラゲとエノキダケ
山田さんと、助手係の謎の少年が手際良く調理してくれました。
アラゲキクラゲはコリッコリ!
エノキダケは油で炒めて醤油で味付けしただけなのにバターで炒めたみたいにほんのり甘い!
天然ものは美味しなぁ!こんな山ごはんもいいですね。
リースの材料も採取できました!
私は田舎生まれなので小さな頃から山を駆け回って遊んでいました。自然が大好きです。子供たちにも同じような体験をして自然大好きなのびのびとした幼少期を送って欲しいなと思います。
また親子で参加するぞ!