模試不正について
こんばんは奏です。
今日は模試不正についてお話したいと思います。
みなさんは模試不正という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
そもそも全国模試には地域によって受験日程が異なっている場合があります。
この日程のズレを利用してインターネット上では模試の解答や問題を販売している人が続出しています。
もちろん全国模試なので問題はとこの地域でも同じです。ですので、解答を買いその解答を丸暗記して模試に望めば誰でも満点か取れてしまうのです。
こんなこと誰がするんだと思いますよね。
みなさん親に模試の結果が悪くて怒られた経験がありますか?もしそんな経験をした君ならこう思ってしまうかもしれません。怒られたくない→点数を早くあげたい→模試不正に手を出してしまう。
しかも模試不正を1度してしまうともう二度と戻れません。1度高い点数を出してしまうと、先生や同級生から褒められます。
でも自分の実力で出した得点ではないので、絶対次の模試では結果は下がります。
そうなると、前回の模試不正がバレてしまうかもしれない。そんな謎のプレッシャーから模試不正をせざるを得なくなってしまうのです。
私は高校時代やいまの塾のアルバイトを通してそんな生徒を山ほど見てきました。
みなさんもそうならないように実力で模試を受けてください。