![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162391650/rectangle_large_type_2_d4e50a5ee7db581b852670ba796d581a.png?width=1200)
第二回講座での気付き 伝える思いが9.5割
こんにちはmonaccoです。第二回コアエッセンスアドバンス講座を受けて思うことから書いていきます。
まず、意図設定失敗した。
第二回のわたしのテーマは『等身大の自分で安心しながら吸収する(優等生になろうと力まない)』だったのだが、安心と力まないが多めに作用して午後すこし意識がとんでしまった💦うぅ
伝説の粗相になってしまったのでは…
宿題の一夜漬けがいけませんでした
しかし、スローガンに『反省しても後悔しない』って書いている…
気になるけど反省だけして進みます▶︎
次に、これから行う電話セッション(傾聴カウンセリングのようなもの)の心の持ち方についての学びから。
この時、ベーシックの時に受けた電話セッションの方が思い浮かんだ。
おそらくわたしと同じように話すのがあまり得意でなさそうなのに、一言一言、まごころをもって伝えて下さった。
それは胸の奥にまでストンストンと響いた。娘に優しくなれるきっかけになった。
彼女も第二回の時にきっと、ただただ一生懸命向き合おうって決心してのぞんで下さったんだと思うと胸が熱くなった。
セッションで色々大切な事はあるけれど相手への思いと姿勢が9.5割くらいに感じた。
比較のために少し過去の事。
1年前に別のところで、対面セッションにトライした時、クライアントさんへの思いより自意識に巻き込まれていたことを思い出す。
その方は、来た時からずっと涙していて。
わたしはガチガチに緊張しつつも、泣いてるという事は優しい口調で頑張ればすぐに心開いてくださるはずと先入観で話し始めた。
持ち時間の半分くらい説明とリラックスの誘導をして、いい感じだと思って質問すると予想外の返事
「聞こえません…耳が悪くて」
え!?🫨(パニック)あっ どこからでしょうか
「全部…こんな事も言えない自分で」
あわわ、あわわ…!
最初からやり直す事もできなくて、何とか、何とかと必死になるばかり。
そして、後日その方のブログをたまたま見つけてしまい、色んな心の学びをしてスタッフとして活躍されてる有名な方だったと知る。
なぜ?演技?他の人とは普通に話してた。わたしなんかの話を聞きたくなかった?等ネガティブ妄想がメリーゴーランドしてしまった。
(今の目で見ると、そんな事はなく誠実に対応してくださってた。いきなり感情を開こうとしたのが無理があっただけかと思う)
それで、電話セッションをする側になるのを相当怖れていた。
でも今は、何よりまさるハートを受け取ったという経験があるし、渡し方も学んだのだ。
今度は、失敗をおそれずわたしに可能な最善を手渡すことに集中できる。
成長している!🌱