見出し画像

大学3年生の時から、私は様子がおかしかった。

占いのペルソナを考えてる時に、21-23歳頃の自分にしようかなと思って
大学生の頃の自分の記憶を書き出してきたら
当時のことを書きたすぎてアウトプット。笑

実は私21歳くらいの時に、生まれ変わるような体験をしていてw

それまではカラオケ・スタバ・友達の家でお泊まり・バイト・プリクラをしたりして遊ぶ普通の大学生だったのですが、
学生団体というものに出会いまして、そこで価値観が大きく変わりました。笑

価値観変わったというか、自分の中に眠っていた
素の自分(?)が開花されてしまいました。笑

まぁ私は"意識高い系"になる素質がめちゃくちゃあった人間だった
ということです笑笑

本当に意識高い系と言われるのはめっちゃ嫌いでした。笑
差別用語だと思いませんか?笑

けど、分かりやすいので今回はこの言葉を使っていきます。


21歳の頃の状況


私は専門的な学部で勉強をしていたので、一般大学の友達はいなかったのですが
学生団体のお陰でたくさんの一般大学の友達と出会えました!

本当にこれが私にとっては大きくて、
専門分野だけに絞って将来のことを考えなくていいんだ
と思わせてくれました。

自分は無知だと知る

あと、一番でかい気づきは
「自分が無知だ」ということに気づけたことです。笑

これまじで重要で、私は普段キャリアアドバイザーをしてるので
人と話すことが多いのですが「自分が無知だ」と気づいていないと、
知る努力を怠ってしまうなと感じています。
めちゃくちゃもったいないと思ってます。

21歳の時点で「自分って、世間のこと何も知らんやん!!」
「めっちゃ世間知らずやったんや!!」

と気づいたことで、たくさんのことに興味を持ち、本も読みましたし
色んな場所へ足を運ぶことができました。

そこから自分の無限の可能性に気づいた私は
たくさんのチャレンジ・経験をしました。笑

チャレンジ・経験したこと

・海外1人旅のプランに申し込んで、2週間の海外1人旅を実践する
・洋服が大好きだったので、古着系のファッションショーに出演する
・そこから自分でチームを作りTwitterでメンバー募集をして選考とかしてたな〜笑
・撮影会イベントを友達と作り、参加者が抽選じゃないと入れないくらいの大人気企画になる(ここで今の親友と出会いました笑)
・merという雑誌の大阪チームに入る
・ビジネスのコミュニティに入り、本物の意識高い系と出会う笑
・友達とトークライブとかやってたな〜笑
・はてなブログで記事を書いて、TwitterでUPしてたら一部の友達からリスペクトされててファン獲得の方法を学ぶw
・学生団体系・旅系・ビジネス系・ファッション系のコミュニティを経てどんな人がどんなコミュニティに属するのか自分の目で見て体験をする
・自分が変化すると、人間関係が続かなくなることがあること
・5年半付き合うことになる彼氏や、人生の先輩と出会う
・私のやらかしにより、友達にブチギレられたこと笑
・誘いを1度でも断ると、大体2度目はないこと
・尖った発言をすると、尖った意見をもらうことになること
・学外の友達はたくさんできたけど、学内の友達とは疎遠になってしまったこと
・意識高い系だと敬遠されると、一部の人からは実はめっちゃ尊敬してたと言われること

こんな感じでしたね〜
結構色々合ったな〜笑

まとめ

まとめると、私は大学3年生の時から
今と同じテンションで生きてたんだよという話w

急におかしくなったんじゃなくて、
21歳の頃からずっと様子がおかしかったな〜という話。笑



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集